熟語の○には共通の漢字(部首)が入ります。
答えは全て異なります。
**①○(○卑)
②(○圭)○
③(○山)○ **
番号を付けて行を変え、○のみ入力してください。
①○
②○
③○
〇はかなの数で、3つとも読み方が異なります。
熟語は一般的なものです。
人〇〇
本〇〇
〇〇が悪い
共通の漢字一文字を入力してください。
○に入る共通の漢字はなんでしょう。
①
○.心 ←熟語
(心○)れる←漢字の旁
※答えは2つありますが1つで正解です。
②
○.心 ←熟語
(○心)菜←漢字の旁 &熟語
番号を付けて行を変えて○の漢字のみ入力してください。
①○
②○
〇〇に入る共通の2文字はなんでしょう。
両方濁点が付かない場合もあります。
①さい〇゛〇.〇〇
②きょう〇゛〇.〇〇
③〇〇ど〇〇てい
番号を付けて行を変え漢字に直して入力してください。
同じ読み方の漢字が「ふたつ」隠れています。
〇は かなの数、( )内の数字は合体する漢字の数です。
例) 月戸去卩草→〇〇
(3)
(2)
答え: 〇〇=あし
(3)→(月去卩)=脚
(2)→(草戸) =芦
①2人.羽王亠白十石→〇〇〇
(3)
(5)
②一口儿金大田亠⺍厶丶→〇〇〇
(4)
(6)
番号を付けて行を変え、それぞれ2つ並べて入力してください。
(スペースはなしです)
①○●
②○●
※番号内ではどちらが先でも正解になります。
合体すると うしろに作が付く熟語が3つできます。
( )内の数字は合体する数です。
同じ漢字を2回使った場合は2つと数えています。
口木人手タ土ヰ
(3)作
(4)作
(5)作
問題順に行を変えて熟語を入力してください。
○と●にはそれぞれ漢字一文字が入ります。
漢字を増減してできた①②に◆を+してできる★をお答えください。
( )内の数字は○●の画数です。
例)
○(6)-人 =①
●(5)+少=②
◆=会
①+②+会=★
【答え】
○=仮 ●=目
○ -人 =①→反
●+少 =②→省
◆=会
①+②+会=★→《 反省会》
A
○(4)+人=①
●(3)+寸=②
◆=子
①+②+子=★
……………………
B
〇(11) -人=①
●(4) +2夫=②
◆=外国
外国+①+②=★
頭にアルファベット(半角)を付けて行を変え、★の熟語を入力してください(スペース無し)
A○○子
B外国○○
〇〇には同じかなが入り、
片方には濁点が付きます。
①ぶ〇゛〇.〇〇
②〇〇かい〇゛〇
③〇〇.〇゛〇せん
④〇〇.〇゛〇せい
⑤〇゛〇.〇〇あん
番号を付けて行を変え、漢字に直して(直せるもの)入力してください。
同じ記号には同じ文字が入ります(2文字)
大文字⇔小文字の場合もあります。
※答えはごく一般的な言葉ですが、不正解の場合でもあとから追加正解になる場合があります。
①
○○けいじ○○
②
どう○○う●●
●●○○うしょ
番号を付けて行を変え、できた言葉を漢字に直して入力してください。
②は問題順に並べて入力してください(スペース無し)
①○○○
②○○○●●●