2つの熟語の○と●には対義語(漢字一文字)が入ります。
○+●=★←に入る熟語をお答えください。
※熟語はごく一般的なものです(★以外の熟語も)
該当しても正解にならない場合がありますのでご了承ください。
例)
口○/●身
○+●=★
『答え』
○=紅 ●=白
口○/●身→口紅/白身
紅+白=★→《紅白》
①○菜/●半
②○発/●尾
③追○/●毛
○+●=★
番号を付けて行を変え★←熟語を入力してください。
①〇〇
②〇〇
③〇〇
※6つの〇の漢字は全て異なります。
また、問題文に表示されている漢字と被ることもありません。
A ** ○●にそれぞれ共通の漢字を入れると四字熟語**ができます。
(○禾)(○宀山)(●其)(●也)
………………………………………
B 同じ番号にはそれぞれ同じ漢字(部首)が入り熟語になります。
答えは全て異なる漢字です。
①(〇ナ)〇
②(〇亡)〇
③〇(〇青)
※④〇(〇由)
⑤(〇其)〇
※④は水ではありません。
アルファベット(半角)を付けて行を変え
入力してください。
Bは漢字一文字を、番号は付けずに並べて入力してください。
(スペース無し)
A○○○○
B○○○○○
合体するとふたつの熟語ができます。
かなは異なります。
後ろに同じ漢字の『き』を付けると三字熟語になります。
手口厂人几龹心又厶亠己
(2)(3)き
(3)(3)き
( )内の数字は合体する漢字の数
〇〇〇〇き←両方とも かなの数は4つです
行を変えて問題順に『き』も漢字に直して三字熟語で入力してください。
□□き
■■き
合体すると同じかなの熟語が2つできます。
熟語のどちらかの漢字は共通になります。
〇は かなの数、( )内の数字は
合体する文字数(熟語全体の数)です。
……………………
『例題』
司刂タ朿言口→〇〇〇
(4) (4)
『答え』めい(名)し
(タロ)(言司)→名詞
(タロ)(朿刂)→名刺
①人八更匕目石→〇〇〇
(4) (6)
②巾月彳又牛卩正刂→〇〇〇〇
(5) (6)
番号を付けて行を変え並べて入力してください(スペースは無し)
①○○●●
②○○●●
※同じ番号内ならどちらが先になっても正解になります。