その他の問題一覧

カテゴリ
以上
以下

漢字しりとり②

ririko 採点者ジャッジ 難易度:
4年前

1

問題文

一般的な熟語です。
略語は辞書に載るものに限ります。
■は自由に入れてください。

①鉄■○→○勘●→●期△→△利

②学校○○→○○大学→大学△△→△△長→長■■付

解答形式

番号と矢印を付けて行を変え、4つ又は5つの熟語を入力してください。
↓を参考に。
①〇〇→〇〇→…
②〇〇→〇〇→…
①②とも合えば正解になります。

共通の漢字(部首)⑬

ririko 採点者ジャッジ 難易度:
4年前

4

問題文

同じ番号にはそれぞれ同じ漢字(部首)が入り熟語になります。
答えは全て異なる漢字です。

①(①寺)
②(②寺)ち
③(③玄)←2つ有(片方のみで正解)
④(④才)
(⑤才)⑤

解答形式

番号を付けて【漢字一文字】を並べて入力してください。
①○②○③○④○⑤○

熟語しりとり②

ririko 採点者ジャッジ 難易度:
4年前

2

問題文

しりとりになるように文字を入れ替えて二字熟語を7つ作ってください。
一般的な熟語に限ります。
略語は辞書に載れば正解になります。

王箱宮代家子物宝

解答形式

矢印を付けて入力してください。
〇〇→〇〇→…

熟語(中が○○)①

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

1

問題文

最初と最後が同じ漢字でできている熟語です。

①風〇風
②化〇〇化
③判〇〇判
④所〇〇〇所

解答形式

行を変えて熟語を入力してください。
①〇〇〇
②〇〇〇〇
③〇〇〇〇
④〇〇〇〇〇

分かれた理由は?③

ririko 採点者ジャッジ 難易度:
4年前

3

問題文

ABCに分かれた理由はなんでしょう。

A   B   C
小  作  ニ 
大  進  対
本  書  万 
反  臓  私

漢字しりとり①

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

2

問題文

略語は辞書に載るものに限ります。
■は自由に入れてください。
①警察○→○小●→●台△→△太

②■丁○→○言●→●緑△→△顔

解答形式

番号と矢印を付けて行を変え、それぞれ4つの熟語を入力してください。

①〇〇〇→〇〇〇→…
②〇〇〇→〇〇〇→…

3つの熟語⑥

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

1

問題文

共通の読み方の〇きは、それぞれ→「ぶ」と熟語になります。
(〇き)で漢字一文字となります。
例: (〇く)=育
  〇く =行く
〇きの〇はかな一文字です。
ごく一般的な熟語です。
①〇き→ぶ〇
②〇き→ぶ〇
③(〇き)→ぶ〇

解答形式

「熟語」を五十音順にして番号を付け、行を変えて入力してください。
①〇〇
②〇〇
③〇〇

熟語(合体)⑦

ririko 採点者ジャッジ 難易度:
4年前

2

問題文

一般的な二字熟語です。
14個中8個以上で正解です。
反対でも成り立つ熟語はどちらか片方です。

文字は3つ以上合体してください。
※同じ漢字を2回使った場合は2つと数えます。

小人月坐木古兆扁广上王又

アルファベット①

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

2

問題文

4つの○と2つの●に入る、
共通のアルファベットはそれぞれなんでしょう。
(大文字の部分も共通と考えます)

○o○○●es →主に夏と冬
○oo○●e →一年中

解答形式

半角小文字で、○●を付けて並べて入力してください  
(スペースは入りません)

○答え●答え

※今回より〇(太字)ではなく
○(細字)のマルで入力してください。

共通の かな④

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

1

問題文

漢字は異なり、熟語は全て一般的なものです。


〇〇回
〇〇年
〇〇金
〇〇外
〇〇走
〇〇事


不〇〇
感〇〇
共〇〇
同〇〇
〇〇想
〇〇土
〇〇人

解答形式

番号を付け、行を変えて入力してください。
①〇〇
②〇〇

3つの熟語⑤

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

1

問題文

共通の読み方の〇いは、それぞれ→「しん」と熟語になります。
〇いの〇はかな一文字です。
一般的な熟語です。

①〇い→しん〇
②〇い→しん〇
③〇い→〇しん

解答形式

「熟語」を五十音順にして番号を付け、行を変えて入力してください。
①〇〇
②〇〇
③〇〇

仲間はずれは?⑨

ririko 自動ジャッジ 難易度:
4年前

1

問題文

仲間はずれはひとつです。

日当
容易
相応
躊躇
蔓延
浮腫
嘲笑
戦慄