〇〇●にそれぞれ文字を入れて、言葉を完成させてください。
但し 〇〇、●んの二文字は他の言葉と被らないようにお答えください。
例)
せいさんきん/めいさんひん←さん被り
えんきんかん/けんたいかん←かん被り
あい〇〇●ん
かい〇〇●ん
さい〇〇●ん
たい〇〇●ん
ない〇〇●ん
はい〇〇●ん
まい〇〇●ん
らい〇〇●ん
🆕
あい〇、〇●ん、などと分けて考えてもOK
ひらがな又はカタカナで入力してください。
2つの漢字ができるように○に共通の漢字(部首)を入れて下さい。
○の書き順が 左の漢字は後、右の漢字が先と続けばOKです(脚、冠の漢字など)
例1)
木○攵→毎(梅/敏)
例2)
木○貝→口(杏/唄)
例3)
人○口→木(休/杏)〇
人○口→木(休/呆)✖←呆は木の書き順があとになっている。
※ヒントとして○の画数を( )に表記しています(5画以上)
それ以外でも正解です。
🆕
○の答えは問題文に載っている漢字以外です。
例)月→×青/肌
①禾○丁
②月○刂
③龶○几
④言○攵(5)
⑤門○辶(6)
番号を付けて○の漢字のみ入力してください。
表示不可能な場合は、合体した漢字を入力してください(片方でOK)