akaido

akaido

数学系を投稿したり、なぞなぞ系も興味があったり。
数学系を投稿したり、なぞなぞ系も興味があったり。

統計情報

フォロー数0
フォロワー数0
投稿した問題数2
コンテスト開催数0
コンテスト参加数0
解答された数1
いいねされた数2
解答した問題数2
正解した問題数0
正解率0.0%

人気問題

位相の基礎性質

akaido 採点者ジャッジ 難易度:
37日前

1

$(S,\mathfrak{O})$を位相空間とする。
※ただし$\mathfrak{O}$は開集合系とする。
このとき$A\subset{S},\partial{A}$を$A$の境界とすると次が成り立つことを示せ。
$$\partial{A}=\emptyset⇔Aは開集合かつ閉集合$$

位相の問題2

akaido 採点者ジャッジ 難易度:
31日前

0

$S$を集合として$M$をその任意の部分集合とする。
(i). $\mathfrak{O}_M:=\{X|M\subset {X},X\subset {S}\}\cup{}\{\emptyset\}$は$S$の位相となることを示せ。
(ii).{$\mathfrak{O}_M\}_{M\in\mathcal{P}(S)}$以上の濃度をもつ$S$の位相の集合は存在するか。するなら具体的に一つ述べよ。
ただし$S$の濃度$|S|≧2$とする。

新着問題

位相の問題2

akaido 採点者ジャッジ 難易度:
31日前

0

$S$を集合として$M$をその任意の部分集合とする。
(i). $\mathfrak{O}_M:=\{X|M\subset {X},X\subset {S}\}\cup{}\{\emptyset\}$は$S$の位相となることを示せ。
(ii).{$\mathfrak{O}_M\}_{M\in\mathcal{P}(S)}$以上の濃度をもつ$S$の位相の集合は存在するか。するなら具体的に一つ述べよ。
ただし$S$の濃度$|S|≧2$とする。

位相の基礎性質

akaido 採点者ジャッジ 難易度:
37日前

1

$(S,\mathfrak{O})$を位相空間とする。
※ただし$\mathfrak{O}$は開集合系とする。
このとき$A\subset{S},\partial{A}$を$A$の境界とすると次が成り立つことを示せ。
$$\partial{A}=\emptyset⇔Aは開集合かつ閉集合$$

開催したコンテスト

まだ開催したコンテストがありません

参加したコンテスト

まだ参加したコンテストがありません