・このコンテストで使われている問題は,某校文化祭で行われている『チャレンジ問題』に(当初は)提出しようと作問された問題達です.
(Challenge-problems Short List by Weskdohn)
・その名の通り,Weskdohnが作成した問題のみで構成される(基本的には)求値コンテストです.分野に多少偏りがありますが,ご了承下さい.
・点数は一律100点,難易度順に並んでいるとは限りません.
・問題に不備がありましたら,質問等にお書き頂けますと幸いです.(諸要因で提出を見送った問題たちですから,ミスがある可能性は否めません.)
・上に伴い,正答率を気にされる方は,参加しないことをおすすめします.ポロロッカの仕様上,書き方のミスでバツになることもあります.その点よくお考えになった上でご参加下さい.
・証明や構成等を書く問題もあります.私が理解できればCAにしますので,そのような問題については記法は気にせず解答して下さい.
(答えがただ一つに定まるような問題以外は出題者ジャッジにしています.採点は毎日13:00に行います.)
・拡散等はご自由に行って頂いて構いません.(#CpSL等)
・電卓使用可・またコンテスト中のインターネット検索は不可とさせて頂きますが,問題によっては特例として,閲覧可の別サイトを示す場合がございます.
・小学生の頃に戻ったつもりで解いてみて下さい.
問題 | 配点 | |
---|---|---|
No. 1 | WMC(Practice) | 100 |
No. 2 | WMC(A) | 100 |
No. 3 | WMC(B) | 100 |
No. 4 | WMC(C) | 100 |
No. 5 | WMC(D) | 100 |
No. 6 | WMC(E) | 100 |
No. 7 | WMC(F) | 100 |
No. 8 | WMC(G) | 100 |
No. 9 | WMC(H) | 100 |
No. 10 | WMC(I) | 100 |
No. 11 | WMC(J) | 100 |
No. 12 | WMC(K) | 100 |
No. 13 | WMC(L) | 100 |