次の枕草子「冬」を現代語訳に直しなさい 冬はつとめて。雪のふりたるはいうべきにあらず。霜のいとしろきも、またさらでも、いと寒きに、火などいそぎおこして、炭もてわたるもいとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火もしろき灰がちになりて、わろし。 また、解説は模範解答である。
全てひらがなとする。webサイトの使用は無しとする
次の枕草子「秋」の部分を現代語役に直しなさい 「秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫のねなど、はたいふべきにあらず。 」
ひらがなで入力することとする。文末には必ず「。」をつけること。なお、webサイトの使用も良いものとする