数学の問題一覧

カテゴリ
以上
以下

yes 自動ジャッジ 難易度:
5月前

9

問題文

1から100までの整数の中から異なる3つの整数を選び、$a<b<c$ とします。これらの3つの整数が等差数列をなすような選び方は何通りありますか?

解答形式

半角英数字で解答してください。

代数学

Hensachi50 自動ジャッジ 難易度:
5月前

3

問題文

$ω=e^{\frac{2πi}{7}}$を原始 7 乗根とする$A=ω+ω 2 +ω 4$および$B=ω 3 +ω 5 +ω 6$ とおくとき、$A^3 +B^3$ の値を求めよ。

解答形式

半角英数字入力してください。

OMC没問2

Kta 自動ジャッジ 難易度:
5月前

3

問題文

$\angle{A}=60^\circ,AB<AC$ なる三角形 $ABC$ について,その外心を $O$ ,垂心を $H$ とします.直線 $OH$ と直線 $AB$ との交点を $P$ としたとき,以下が成立しました.$$AP=8,AH=7$$このとき,三角形 $ABC$ の面積は互いに素な正整数 $a,c$ および平方因子を持たない正整数 $b$ を用いて $\displaystyle\frac{a\sqrt{b}}{c}$ と表せるので,$a+b+c$ を解答してください.

解答形式

半角数字で入力してください。

OMC没問1

Kta 自動ジャッジ 難易度:
5月前

2

問題文

$AB<AC$ で,線分 $AB,AC$ の長さが正整数値である三角形 $ABC$ について,半直線 $CB$ 上で線分 $BC$ 上でないところに点 $D$ ,半直線 $BC$ 上で線分 $BC$ 上でないところに点 $E$ をそれぞれ置く.また,三角形 $ADE$ の外接円と直線 $AB,AC$ との交点のうち,$A$ でないほうをそれぞれ $P,Q$ とする.$4$ 点 $B,P,Q,C$ が同一円周上にあり,$DB=9,BC=45,CE=5$ のとき,線分 $PQ$ の長さとしてあり得る値の総和は互いに素な正整数 $a,b$ を用いて $\displaystyle\frac{a}{b}$ と表せるので,$a+b$ を解答してください.

解答形式

半角数字で入力してください。

Geometry

wasab1 自動ジャッジ 難易度:
5月前

2

問題文

鋭角三角形 $ABC$ において,外心を $O$,垂心を $H$ とし,$A,B,C$ から対辺におろした垂線の足をそれぞれ $D,E,F$ とします.直線 $AO$ と三角形 $BHC$ の外接円が三角形 $ABC$ の内部の点 $P$ で交わっており,直線 $EF,DP$ の交点を $X$ とすると,
$$PX=8,PH=3,\angle BAD=\angle FXD$$
が成立しました.
 このとき,三角形 $ABC$ の面積の $2$ 乗を求めてください.

解答形式

例)半角数字で解答してください.

KOTAKE杯004(C)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
5月前

24

問題文

$∠A$が鋭角であり$AB=AD,BC=CD=7,∠ABC=∠CDA=90°$を満たす四角形$ABCD$がある.線分$AB$,線分$AD$の中点をそれぞれ$M,N$とし,直線$MN$と直線$BC$の交点を$P$とすると$AP=24$であったので$AC$の長さの$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

KOTAKE杯004(A)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
5月前

24

問題文

$AB<BC$なる鋭角三角形$ABC$があり,$B$から$AC$におろした垂線の足を$D$とし,線分$BC$の中点を$M$とする.三角形$ABC$の外接円上に点$E,F$をとると$4$点$EDMF$はこの順に同一直線上に存在し,$DE=6,MF=8,CD=15$であったので線分$AB$の長さの$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

KOTAKE杯004(B)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
5月前

22

問題文

垂心を$H$とする鋭角三角形$ABC$があり
$AB \cdot CH=30,BC \cdot AH=28,CA \cdot BH=26$
が成立したので$AC$の長さの$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

KOTAKE杯004(D)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
5月前

14

問題文

$AB<AC$の三角形$ABC$があり,内心を$I$,直線$AI$と三角形$ABC$の外接円の交点を$M(≠A)$とする.$∠A$内の傍接円と辺$BC$の共有点を$P$としたとき$4$点$BIPM$は共円であり,$BI=5,BC=11$であった.このとき$IP$の長さは正の整数$a,b$と平方因子を持たない正の整数$c$を用いて,$a−b \sqrt{c}$と表せるので$a+b+c$を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

2023文化祭2.4

Kta 自動ジャッジ 難易度:
5月前

0

問題文

$AB<AC$ の鋭角三角形 $ABC$ について,$\angle{BAC}$ の二等分線と線分 $BC$ との交点を $D$ とし,点 $D$ から線分 $AB,AC$ に下ろした垂線の足をそれぞれ $F,E$ としたとき,以下が成立しました.$$AE=4,CE=2,CD=2\sqrt{2}$$三角形 $ABC,AEF$ の外接円をそれぞれ $\omega_1,\omega_2$ ,その中心をそれぞれ $O_1,O_2$ とし,$\omega_1$ と $\omega_2$ との交点のうち $A$ でない方を $P$ ,直線 $PO_2$ と直線 $DO_1$ との交点を $Q$ としたとき,線分 $PQ$ の長さは互いに素な正整数 $a,c$ と平方因子を持たない正整数 $b$ を用いて $\displaystyle\frac{a\sqrt{b}}{c}$ と表せるので,$a+b+c$ を解答してください.

解答形式

半角数字で入力してください。

2023文化祭2.3.3

Kta 自動ジャッジ 難易度:
5月前

0

問題文

$AB<AC$ を満たす三角形 $ABC$ について,その内心を $I$ ,外心を $O$ ,垂心を $H$ ,内接円の半径を $r$ ,外接円の半径を $R$ としたとき,以下が成立しました.$$r=6,R=13,BC=24$$直線 $AI$ と直線 $HO$ との交点を $D$ としたとき,線分 $OD$ の長さは互いに素な正整数 $a,c$ と平方因子を持たない正整数 $b$ を用いて $\displaystyle\frac{a\sqrt{b}}{c}$ と表せるので,$a+b+c$ を解答してください.

解答形式

例)半角数字で入力してください。

2023文化祭2.3.2

Kta 自動ジャッジ 難易度:
5月前

0

問題文

$AB<AC$ を満たす三角形 $ABC$ について,その内心を $I$ ,外心を $O$ ,垂心を $H$ ,内接円の半径を $r$ ,外接円の半径を $R$ としたとき,以下が成立しました.$$\angle{BAC}=60^\circ,r=4,R=10$$このとき,三角形 $HIO$ の面積の $2$ 乗の値を求めてください.

解答形式

半角数字で入力してください。