正整数 N について,次の 2 つのことがわかっています.
10a+b の値を解答してください.
答えは正の整数値となるので, その整数値を半角で入力してください.
図のようなあるへこみのない立体の展開図があります。同じ色の辺の長さは等しくなっていて、青の辺の長さは3cmです。また、青の辺2本と黒の辺1本でできている三角形は直角二等辺三角形で、緑の辺2本と黒の辺1本でできている三角形の面積は13.5㎠です。赤い辺6本でできている六角形は正六角形で、その面積は黒い辺を一辺とする正三角形の面積の2倍です。
この展開図をくみたててできる立体の体積は何㎤ですか。
半角数字で入力してください。
例)524
図のような、一目盛りが1cmの方眼に書いた図形があります。三角形ABCと三角形ACEは合同で、角ADF=90°です。DFは何cmですか。
四捨五入して小数第2位まで、半角数字で答えてください。
例)523→17.33
三角形 ABC があり,以下が成り立っています:
AB=7, ∠A+2∠C=60∘.
いま,辺 BC 上に ∠CAP=3∠BAP をみたす点 P をとり,さらに辺 AC 上に ∠APQ=2∠ACB をみたす点 Q をとったところ,BQ=2 が成立しました.このとき,線分 AC の長さは互いに素な正整数 a,b を用いて ab と表せるので,a+b を解答してください.
半角数字で解答してください.