全 2 件
感想を投稿してみましょう!この感想は正解した人だけにしか見えません!
この問題を解いた人はこんな問題も解いています
数列anを以下のように定義する。 a1=∫10dxan+1=∫an+10xandx このとき、log10(a5)の値を求めよ。
(x,y)をx2+y2=1,x≧0,y≧0を満たすようにとる。 z=(x,y)⋅(1√2,1√2)としたとき、以下の値を求めよ。 ∫10zdx
次の値を小数第2位まで答えよ。 ∫1012πe−x22dx ただし必要ならば以下のリンクを使ってもよい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/正規分布#正規分布表
∫10∫√1−z20√1−z2−y2dydz
aはxと独立であるとする。 xの方程式 (cos4x)log2(asinx)+1=(asin2x)log2(asin2x) の0≦x≦π2における解をyとする。 この時、以下の値を求めよ。 ∫101sin2yda
∫20[2x]dx ただし[]はガウス記号
∫−1x2dx
∫√2−√2sinxcosx{tanx+tan(π2−x)}dx
この問題は、コンテスト機能のテストをするために投稿します。大喜利でもどうぞ。 2+2=?
△ABC(AB<AC)の垂心をH、外心をOとし、直線HOと辺AB,BCの交点をD,Eとし、点Eは線分BCを3:1に内分している。このとき、AD/DBの値を求めなさい。ただし、Bの側からD,H,O,Eの順に位置している。
互いに素な正の整数a,bを用いて、b/aの形で答えてください。 解答には AD/DB=b/aと答えてください。
∫√2−√2(5x−5−x)dx
f(x)をxの小数部分とする。 以下の値を求めよ。 ∫250f(√x)dx