全問題一覧

カテゴリ
以上
以下

求面積問題20

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
4年前

13

問題文

2021.05.09 12:24 問題タイトルを修正しました。(解答に影響はありません)

正方形と半円を組み合わせた図のような図形があります。赤で示した線分の長さが6のとき、正方形の面積を求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

Q363

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

351

?は何?

home_bound_hiro 自動ジャッジ 難易度:
4年前

4

問題文

?に来るものは何?
🔴
黄赤▇
緑­­▢赤→🍕
↓ 青橙
?↓ ↓
?🌷🍺

解答形式

例)漢字で入力してください。

Q362

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

198

Q361

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

201

Q360

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

391

4年前

22

【補助線主体の図形問題 #013】
 今日は和算的な構図の問題を用意してみました。計算量は大したことがないのですが、暗算ではちょっと厳しいかもしれません。簡単な計算用紙をお手元にご用意の上お楽しみください。

解答形式

${
\def\cm{\thinspace \mathrm{cm}}
\def\mytri#1{\triangle \mathrm{#1}}
}$ 解答は小数第3位を四捨五入して、小数第2位までを単位なしで入力してください。
(例) $12\cm$ → $\color{blue}{12.00}$  $10\sqrt{2}\cm$ → $\color{blue}{14.14}$  $\dfrac{1+\sqrt{5}}{2} \cm$ → $\color{blue}{1.62}$
 入力を一意に定めるための処置です。
 たとえば答えに無理数を含む場合、$\sqrt{2}=1.41$や$\pi=3.14$などでは必要な桁が足りない場合があるのでご注意ください。
 近似値を求める際には、関数電卓やグーグルの電卓機能、Wolfram|Alpha https://www.wolframalpha.com などのご利用をお勧めします。

ヒント内容の予告

  1. 全体方針をぼんやりと
  2. ヒント1の内容を具体的に
  3. ヒント2の続き
  4. ヒント3の続き

求角問題9

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
4年前

7

問題文

図の直角三角形について、青い部分の面積と緑色の部分の面積が等しいとき、$x$で示した角度を求めてください。

解答形式

度数法で求め、単位を付けずに0以上360未満の数字を半角で解答してください。

Q359

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

263

Q358

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

250

Q357

Soft-Head 自動ジャッジ 難易度:
4年前

189

4年前

12

【補助線主体の図形問題 #012】
 日本各地に緊急事態宣言やら蔓延防止等重点措置やら発出されてピリピリしている昨今ではありますが、ここはひとつ心穏やかに図形問題と向き合うのはいかがでしょうか。今回も補助線次第で暗算処理可能なように調整してあります。ひらめきの快感をぜひ味わってください。

解答形式

${
\def\cm{\thinspace \mathrm{cm}}
\def\mytri#1{\triangle \mathrm{#1}}
}$ 解答は小数第3位を四捨五入して、小数第2位までを単位なしで入力してください。
(例) $12\cm$ → $\color{blue}{12.00}$  $10\sqrt{2}\cm$ → $\color{blue}{14.14}$  $\dfrac{1+\sqrt{5}}{2} \cm$ → $\color{blue}{1.62}$
 入力を一意に定めるための処置です。
 たとえば答えに無理数を含む場合、$\sqrt{2}=1.41$や$\pi=3.14$などでは必要な桁が足りない場合があるのでご注意ください。
 近似値を求める際には、関数電卓やグーグルの電卓機能、Wolfram|Alpha https://www.wolframalpha.com などのご利用をお勧めします。

ヒント内容の予告

  1. 全体の方針をぼんやりと
  2. ヒント1の内容を少しだけ具体的に
  3. ヒント2の内容をもう少し具体的に
  4. ヒント3の内容を具体的に