△ABCの内心をI,外心をOとする. ∠AIB=145°のとき∠AOBの角度を度数法で解答してください.
答えは正の整数値となるので, その整数値を半角で入力してください.
△ABCの外心をOとすると以下が成立した. AO=25, BC=48 このとき△ABCの面積としてあり得る最大値を解答してください.
正三角形ABCとAP=2, BP=CP=3を満たす点Pがある. ABの長さとしてあり得る値の総和の2乗を解答してください.
AB=60, BC=70, CA=80の△ABCがあり,内心をIとしたとき AIの長さを解答してください.
AB=33, BC=41, CA=26の△ABCの面積の2乗を解答してください.
AB=36, AC=24の△ABCがあり線分ABを1:2に内分する点D, 線分ACを3:1に 内分する点EをとりBEとCDの交点をPとするとAP=14であった. このときBCの長さの2乗を解答してください.
△ABCの内心をI, 直線AIとBCの交点をDとするとAI=CI=CD=6 であった. このときACの長さは正の整数a,b を用いて√a+bと表せるので, a+bを解答してください.
△ABCの内心をIとし直線AIと△ABCの外接円の交点のうちAでないものをM, 直線AMとBCの交点をD, Aから BCへの垂線の足をHとするとAD=4, BH=DM=2 であった. このときCDの長さは正の整数a,bを用いて√a-bと表せるので, a+bを解答してください.
円に内接する四角形ABCDがあり,対角線の交点をPとするとAB=AD=24, AP=16であった. このときCPの長さを解答してください.