数学の問題一覧

カテゴリ
以上
以下

ona

公開日時: 2025年6月25日15:26 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 採点者ジャッジ


問題文

nは自然数、x,yは整数とする。(x^n+y^n)/(x^n-y^n)が任意の自然数nに対し、整数となるとき、xとyに関する条件を求めよ

解答形式

答えのみでなく、論述

xyz

公開日時: 2025年6月24日21:21 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


U={2,3,5,7,9,11,}を全体集合とする
集合Aを A={n+1,n+2…}とする

3<n≤n+1<11 を解き、不等式を満たすnに対し、いずれのnにおいても常に存在するAとUの共通部分を求めよ

解答形式

A共通部分Bイコール
イコールの先に数字を入れる

Watagumo

公開日時: 2025年6月22日21:55 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題文

ある4桁の自然数ABCDに対して、$$「CD\times BA=ABCD$$かつ$A≠0,B≠0,C≠0,D≠0$」となるようなものを全て求めよ。(条件不十分でしたすみません)

解答形式

例)出てきた解を小さい順に「,(カンマ)」で区切って書いてください。

suth

公開日時: 2025年6月20日15:52 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 採点者ジャッジ


(p+1)^m-p^n=1を満たす
素数p,自然数m,nの組み全て求めよ

記述形式です。

yohaku7

公開日時: 2025年6月16日21:57 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題文

以下の等式を満たす $0$ 以上の整数 $x$ をすべて求めよ。解答する際は、解答形式を参照すること。

$$
\left\lfloor \sqrt{x} \, \right\rfloor + \left\lceil \sqrt{x} \, \right\rceil = x
$$

ただし、実数 $x$ に対して $\lfloor x \rfloor$ は $x$ 以下の最大の整数、$\lceil x \rceil$ は $x$ 以上の最小の整数をいう。

解答形式

答えを小さい順に並び替え、半角数字で一つずつ改行で区切って答えてください。
末尾に改行はあってもなくても構いませんが、各行にスペース等は入れないでください。

例)答えが $-1,8,9,10$ のとき

-1
8
9
10

と解答してください。

kitotch

公開日時: 2025年6月15日0:39 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題文

$n$を整数とする。$n^{8}-n^{2}$を割り切る最大の自然数を求めよ。

解答形式

半角数字で入力してください。

kitotch

公開日時: 2025年6月13日21:30 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ

場合の数

問題文

チェス盤(8*8)に8つのルークを置く。
このとき、どのルークもほかのルークの利きに置いてはいけない。
このような条件を満たすルークの置き方(回転、鏡像は別とみなす)の場合の数を求めよ。

解答形式

半角数字でお答えください。

kikutaku

公開日時: 2025年6月10日20:36 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 採点者ジャッジ


問題文

自然数nを用いた素数2^n+5^(n+1)は存在するか。

解答形式

証明する形式。

kikutaku

公開日時: 2025年6月9日11:21 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題文

与式を因数分解せよ。x^6 - 41x^5 + 652x^4 - 5102x^3 + 20581x^2 - 40361x + 30030

回答の仕方

因数分解された式のみ回答

aoao

公開日時: 2025年6月7日14:05 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: ジャッジなし

三角関数

問題文

問題文を入力してください

解答形式

例)ひらがなで入力してください。

suth

公開日時: 2025年5月30日1:20 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


1から2pの2p個の異なる自然数を全て並べる時に隣り合う二つの積が常に偶数になる通りをSpとするとき、それがpで最大何回割れるか答えろ.
(ただしpは素数とする)

(半角の自然数が答え)

suth

公開日時: 2025年5月28日14:58 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 高校数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


tan1°は有理数か

はいorいいえで答えてね!

(解答が間違っていました。すみませんでした。修正しました.)