問題文
1
下の行列Aに対してf:R6→Rをf(x)=txAxで定義する。txはxの転置である。
fが原点で最大最小をとらないaの範囲を求めよ。
A=(a−3−a29a−3−31051−a145472051a1954a−4−4a171−4a)
2
X=(160−2102b2143−19−371−12−10160−1−4−32b2−7−11−19−3)
が実対角化可能なbの範囲を求めよ。
ヒント1は1のヒント、ヒント2-4が2のヒントです。
解答形式
アイ<a<ウエ、オカ<b<キク
である。アから順に1行ごとに答えよ。
ただし、任意のaで成立しないときは
ア=00,イ=00,ウ=00,エ=00
とし、任意のaで成立するときは
ア=000,イ=000,ウ=000,エ=000
のように答えてください。bも同様です。