ABC(G)

atawaru 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 競技数学
2025年9月28日21:00 正解数: 19 / 解答数: 35 (正答率: 54.3%) ギブアップ数: 1
この問題はコンテスト「ABC(Atawaru Beginner Contest)」の問題です。

全 35 件

回答日時 問題 解答者 結果
2025年9月29日23:39 ABC(G) Weskdohn
正解
2025年9月29日21:58 ABC(G) ゲスト
正解
2025年9月28日23:02 ABC(G) Shota_1110
正解
2025年9月28日22:50 ABC(G) rakki
正解
2025年9月28日22:26 ABC(G) asakura
正解
2025年9月28日22:17 ABC(G) Uirou
正解
2025年9月28日22:13 ABC(G) asakura
不正解
2025年9月28日21:57 ABC(G) miq_39
不正解
2025年9月28日21:50 ABC(G) fountain
正解
2025年9月28日21:48 ABC(G) DY_math
不正解
2025年9月28日21:47 ABC(G) SANcheck1d6
不正解
2025年9月28日21:45 ABC(G) SANcheck1d6
不正解
2025年9月28日21:43 ABC(G) syusyu
正解
2025年9月28日21:38 ABC(G) udonoisi
正解
2025年9月28日21:37 ABC(G) Americium243
正解
2025年9月28日21:35 ABC(G) Americium243
不正解
2025年9月28日21:34 ABC(G) SANcheck1d6
不正解
2025年9月28日21:33 ABC(G) SuamaX
正解
2025年9月28日21:32 ABC(G) SuamaX
不正解
2025年9月28日21:31 ABC(G) hikita1114
正解
2025年9月28日21:28 ABC(G) SANcheck1d6
不正解
2025年9月28日21:27 ABC(G) natsuneko
正解
2025年9月28日21:25 ABC(G) MARTH
正解
2025年9月28日21:24 ABC(G) tomorunn
正解
2025年9月28日21:22 ABC(G) MARTH
不正解

おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています

ABC(F)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

44

問題文

$2$ 以上の整数 $n$ のうち,次の条件を満たすものはいくつありますか?

  • $n$ の $k$ 個の正の約数を小さい順に $d_1,d_2,\dots,d_k$ としたとき,任意の $1$ 以上 $k-1$ 以下の整数 $i$ について $d_{i+1}-d_i\leq40$ が成立する.

解答形式

答えは非負整数値となるので,それを半角で解答してください.

ABC(A)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

37

問題文

$26$ 種類あるアルファベットの大文字からなる文字列に対し,次のようにして整数を対応付けます.

  • $k$ 文字の文字列を考える.$1\leq i\leq k$ なる整数 $i$ について $i$ 文字目が $a_i$ 番目のアルファベットの大文字であるとき,$a_1,a_2,\dots,a_k$ を続けて書く.

例えば,文字列 $CAT$ は,$C$ が $3$ 番目,$A$ が $1$ 番目,$T$ が $20$ 番目のアルファベットであるから $3120$ となります.このように,ある文字列に対応付けられる整数は一意に定まります.
いま,ある文字列に対応付く整数が $12012311821$ となりました.元の文字列として考えられるものはいくつありますか?

解答形式

答えは非負整数値となるので,それを半角で入力してください.

ABC(B)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

53

問題文

$13$ の倍数である $9$ 桁の正整数であって,上 $3$ 桁の整数も上 $6$ 桁の整数も $13$ の倍数であるようなものはいくつありますか?

解答形式

答えは非負整数値となるので,それを半角で解答してください.

ABC(D)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

41

問題文

ある正の実数 $k$ があり,$x$ についての $4$ 次多項式 $f(x)$ を

$$f(x)=x^4+4kx^3+3kx^2+2kx+k$$

と定めます.方程式 $f(x)=0$ は相異なる $4$ 個の複素数解を持ったのでそれらを $\alpha,\beta,\gamma,\delta$ とし,さらに $x$ についての $4$ 次多項式 $g(x)$ を,$4$ 次の項の係数が $1$ であり,かつ方程式 $g(x)=0$ が $4$ 個の複素数解 $\dfrac{1}{\alpha},\dfrac{1}{\beta},\dfrac{1}{\gamma},\dfrac{1}{\delta}$ を持つように定めます.
$g(6)=2025$ であるとき,$k$ の値を求めてください.

解答形式

答えは互いに素な正整数 $a,b$ を用いて $\dfrac{a}{b}$ と表されるので,$a+b$ の値を解答してください.

ABC(E)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

53

問題文

以下の条件をすべて満たすような正整数 $n$ はいくつありますか?

  • $n$ は $3$ の倍数である.

  • $2$ 進法で表記した $n$ はちょうど $15$ 桁の数で,そのうち $5$ つの桁の数字が $0$ である.

解答形式

答えは非負整数値となるので,それを半角で解答してください.

ABC(H)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

24

問題文

$n$ を $3$ 以上の奇数とします.いま,円に内接する凸 $n$ 角形 $P_1P_2\dots P_n$ があり,$k=1,2,\dots,n$ について角 $P_k$ の大きさを ${a_k}^{\circ}$ としたところ,

$$\sum_{k=1}^{\frac{n-1}{2}}a_{2k}=7777$$

が成立しました.このとき,度数法での角 $P_1P_2P_n$ の大きさとして考えられる値の総和を解答してください.

解答形式

答えは非負整数値となるので,それを半角で解答してください.

ABC(C)

atawaru 自動ジャッジ 難易度:
3日前

38

問題文

三角形 $ABC$ について,重心を $G$ ,線分 $AB$ の中点を $M$ ,線分 $AC$ の中点を $N$ とし,直線 $AG,MN$ の交点を $P$ としたとき,四角形 $BGPM$ の面積が $2025$ となりました.三角形 $ABC$ の面積を求めてください.

解答形式

答えは非負整数値となるので,それを半角で解答してください.

PDC009 (C)

pomodor_ap 自動ジャッジ 難易度:
1日前

28

問題文

正の整数 $n$ について,$f(n)$ で $n$ の正の約数であり,$n$ の最小の素因数を素因数に持たないようなもののうち最大のものを表す.例えば,$f(2\times 3^2)=3^2, f(2\times 3\times 5)=3\times 5$ である.ただし,$f(1)=1$ と扱う.
また,$g(n)$ で $n$ の正の約数 $d$ すべてについて $f(d)$ の総和を表す.
このとき,
$$g(2\times 3\times 7\times 11\times 13\times 17)-g(5\times 7\times 11\times 13\times 17)$$ を求めよ.

KOTAKE杯007(Q)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
2月前

25

問題文

鋭角三角形 $ABC$ があり,$A$ から $BC$ におろした垂線の足を $H$ とします.三角形 $ABC$ の外接円の,$C$ を含まない方の弧 $AB$ 上に点 $P$ をとれば,
$$\angle APH=90^\circ ,\quad BH=3,\quad CH=4,\quad AP=10$$
が成立したので線分 $AB$ の長さの $2$ 乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

KOTAKE杯007(I)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
2月前

29

問題文

三角形 $ABC$ があり,内心を $I$ とし直線 $AI$ と $BC$ の交点を $D$ とすると三角形 $BDI$ の外接円は三角形 $ABC$ の外接円に点 $B$ で内接し,以下が成立しました.
$$BD=12,\quad BI=10$$
このとき線分 $AC$ の長さを解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

問題9

Mid_math28 自動ジャッジ 難易度:
6日前

37

問題文

複素数$\alpha,\beta,\gamma$が
$$\begin{cases}
\alpha+\beta+\gamma=9\\
\alpha^2+\beta^2+\gamma^2=25\\
\alpha^3+\beta^3+\gamma^3=2025
\end{cases}$$
を満たしています。このとき、$f(x)=0$ が $\alpha,\beta,\gamma $を解に持ち、かつ最高次係数が $1$ であるような $3$ 次関数 $f(x)$ が一意に存在するので、$❘f(2)❘$ を求めてください。

解答形式

解答は正の整数値になるので、その値を解答してください

PDC009(A)

pomodor_ap 自動ジャッジ 難易度:
1日前

38

問題文

一辺の長さが $68$ の正三角形 $ABC$ について,線分 $BC$ 上に点 $D$ をとり,$D$ から $AB,AC$ に降ろした垂線の足をそれぞれ $E,F$ とする.$BE=14$ が成り立つとき,線分 $CF$ の長さを求めよ.