公開日時: 2021年9月28日21:16 / ジャンル: その他 / カテゴリ: 漢字 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ
2つの熟語の○と●には対義語(漢字一文字)が入ります。
○+●=★←に入る熟語をお答えください。
※熟語はごく一般的なものです(★以外の熟語も)
該当しても正解にならない場合がありますのでご了承ください。
例)
口○/●身
○+●=★
『答え』
○=紅 ●=白
口○/●身→口紅/白身
紅+白=★→《紅白》
①○菜/●半
②○発/●尾
③追○/●毛
○+●=★
番号を付けて行を変え★←熟語を入力してください。
①〇〇
②〇〇
③〇〇
※6つの〇の漢字は全て異なります。
また、問題文に表示されている漢字と被ることもありません。
公開日時: 2021年9月27日18:19 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ
正方形と正三角形を組み合わせた図のような図形について, 青で示した角の大きさを求めてください.
0以上180未満の整数を半角数字で解答してください。
ただし度数法で、単位を付けずに解答してください。
公開日時: 2021年9月26日22:54 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ
【補助線主体の図形問題 #030】
今週は正多角形を組み合わせた求角問題を用意しました。ある仕掛けを見破れば余裕で暗算可能です! 補助線と共に試行錯誤をお楽しみください。
${\renewcommand\deg{{}^{\circ}}}$ 解答は小数第3位を四捨五入して、小数第2位までを単位なしで入力してください。角度は弧度法ではなく度数法で表すものとします。
(例) $12\deg$ → $\color{blue}{12.00}$ $\frac{360}{7}^{\circ}$ → $\color{blue}{51.43}$
入力を一意に定めるための処置です。
近似値を求める際には、関数電卓やグーグルの電卓機能、Wolfram|Alpha https://www.wolframalpha.com などのご利用をお勧めします。