円の中の線分が図の条件を満たすとき、円の半径を求めてください。
半径$r$は、$r=\dfrac{\sqrt{\fbox{アイ}}}{\fbox ウ}$と表されます。
文字列 アイウ を解答してください。ただし、ア~ウには1桁の非負整数が入ります。
漢字の構成の問題です。
①
石+〇
木+〇
ニ+〇
糸+〇
②
扌+〇
土+〇
月+〇
彳+寸+〇
亠+2口.+木+〇
番号を付けて行を変え、
共通の漢字のみ入力してください。
①〇
②〇
左右の言葉は同じかなでできています。
例①(い〇〇)り=(い〇)●り→いろどり 彩り = 色どり
例②(〇し)=(〇)(し)→わし
鷲 =和紙
………………………………………
〇=( )内の漢字の かなの数
●=送りがなの数
( )内は必ず漢字一文字が入り、
例②のように〇が入らない場合も
( し )←漢字(紙)になります。
大文字⇔小文字もあります。
・・・・・・・・・・・
①(〇つ〇)=(○っ)(○)
②(〇た〇)=(○)(た○)
番号を付けて行を変えて、それぞれ2つの言葉(漢字)を入力してください。
①〇 ○○
②〇 ○○
共通の漢字〇を+すると それぞれ
( )外の漢字と熟語になります。
①
明(日+〇)
(門+〇)金
(心+〇)中
・・・・・・・・・・
②
(金+〇)行
(糸+〇)正
(頁+〇)服
解答形式
番号を付けて行を変え、
〇の漢字のみ入力してください。
①〇
②〇