第3問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度: 数学 > 高校数学
2025年10月28日0:00 正解数: 3 / 解答数: 7 (正答率: 42.9%) ギブアップ不可
この問題はコンテスト「第1回コンテスト(2025年11月)」の問題です。

全 7 件

回答日時 問題 解答者 結果
2025年11月1日18:01 第3問 Ichijo
正解
2025年11月1日17:57 第3問 Ichijo
不正解
2025年10月29日16:30 第3問 smasher
正解
2025年10月29日16:30 第3問 smasher
正解
2025年10月28日10:39 第3問 smasher
不正解
2025年10月25日14:11 第3問 ゲスト
不正解
2025年10月25日12:09 第3問 ゲスト
不正解

おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています

第7問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度:
18日前

3

第7問

次の定積分を求めよ。$$\int_{0}^{\frac{π}{2}}{\frac{dx}{1+tanx}}\quad$$

第4問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度:
18日前

3

第4問

$θ$を媒介変数とし、次のように表される曲線$C$を考える。$$\begin{cases}x=θ-sinθ\\y=1-cosθ\end{cases}$$
$0≦θ≦2π$として、この曲線$C$の長さ$L$を求めよ。

第6問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度:
18日前

3

第6問

次の問に答えよ。
$(1)$ $cos3θ=4cos^3θ-3cosθ$を示せ。
$(2)$ $cos4θ$を$cosθ$の整式で表せ。
$(3)$ $cos\frac{2}{7}π$が無理数であることを示せ。

第2問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度:
18日前

5

第2問

次の空欄$(ア)~(エ)$に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。
関数$f(x)$を$$f(x)=\frac{log(x)}{x}$$と定める。
$f(x)$は、$x=(ア)$で、極大値$\frac{(イ)}{e}$をとる。
また、$$\int_1^e{f(x)dx}\quad$$
の値は$\frac{(ウ)}{(エ)}$である。

ただし、対数は自然対数を表し、$e$は自然対数の底とする。

第1問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度:
18日前

5

第1問

次の空欄$(ア)~(オ)$に当てはまる数字をそれぞれ答えよ。
数列{$a_{n}$}を次のように定める。
$$a_1=a_2=1,a_{n+2}-a_{n+1}+a_n=0 (nは自然数)$$この数列の一般項は

$a_n=\frac{(ア)}{\sqrt{(イ)}}$$sin\frac{nπ}{(ウ)}$
である。
また、$a_{2025}=(エ)$であり、$$\sum_{n=1}^{2025}{a_n}=(オ)\quad$$である。

基礎チェック(整数)

ona 採点者ジャッジ 難易度:
3月前

2

問題文

a^3+b^3=(ab)^2を満たす自然数a,bの組を全て求めよ

解答形式

例)
記述式 簡単でいいです

指数・対数といろいろ

hi-yo 自動ジャッジ 難易度:
4月前

1

$$
-|-log_\sqrt{a}{\sqrt{\sqrt{\sqrt{\sqrt{\sqrt{a}^{32}}}}}}|
$$

第5問

tsukemono 採点者ジャッジ 難易度:
18日前

6

第5問

実数$x,y$が不等式$x^2+y^2=1$をみたすとき、$x+y$の最大値を求めよ。

漸化式だよ

tsukemono 自動ジャッジ 難易度:
22日前

2

問題文

数列{$a_{n}$}を次の条件により定める。
$$
a_{1}=a_{2}=1,
a_{n+2}-a_{n+1}+a_{n}=0
 (n=1,2,3,...)$$
これについて、次の問いに答えよ。
$(1)$ $a_{3}$を求めよ。
$(2)$ $a_{2025}$を求めよ。
$(3)$ $\sum_{n=1}^{2025}\quad{a_{n}}$を求めよ。

解答形式

答えのみを半角算用数字で答えてください
例えば(1)の答えが3、(2)の答えが100、(3)の答えが80のときは、
3,100,80
のように答えてください。

7進法の循環小数

AS 自動ジャッジ 難易度:
7月前

3

$n$ を自然数として $\displaystyle\frac1n$ と表される数全体の集合を $A$ とする.また,$A$ の要素のうち,$7$ 進法で小数展開したとき,小数点以下が基本周期 $3$ の数字の列で表される循環小数となるもの全体の集合を $B$ とする.
このとき,$B$ の要素の総和を求めよ.答えは互いに素な自然数 $a, b$ により $\displaystyle\frac ab$ と表されるので,$1$ 行目に $a$,$2$ 行目に $b$ を答えよ.

整数

sulippa 採点者ジャッジ 難易度:
5月前

2

問題文

$n ≧2$を整数、$p $を素数とする。正の整数 $x$ についての方程式
$x^n - (x-p)^n = p^n$
を考える。
$p$ が奇素数であり、$p$が $x$ を割り切らないとき、この方程式は解を持たないことを示せ。

解答形式

何の定理を使用したかを明確にされた上で、数式を出来るだけ省いてもらった形の簡単な証明で構いません

Conkom1910615 ジャッジなし 難易度:
3月前

2

問題文

ある数は2の倍数であり、1を引くと3の倍数である。この数を、小さい順で10個答えよ

解答形式

数字を10個