tanは有理数か

suth 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 高校数学
2025年5月28日14:58 正解数: 13 / 解答数: 15 (正答率: 86.7%) ギブアップ数: 0

tan1°は有理数か

はいorいいえで答えてね!

(解答が間違っていました。すみませんでした。修正しました.)


ヒント1

はいかいいえの1/2です


スポンサーリンク

解答提出

この問題は自動ジャッジの問題です。 解答形式が指定されていればそれにしたがって解答してください。

Discordでログイン Sign in with Google パスワードでログイン

ログインすると? ログインすると、解答・ギブアップをする他に、問題を投稿したり、ランキングで競うことができます。

または


おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています

整数問題

kitotch 自動ジャッジ 難易度:
3月前

25

問題文

$n$を整数とする。$n^{8}-n^{2}$を割り切る最大の自然数を求めよ。

解答形式

半角数字で入力してください。

PDC008.5 (D)

pomodor_ap 自動ジャッジ 難易度:
44日前

27

問題文

円に内接する四角形 $ABCD$ について,線分 $AC$ はその直径をなす.線分 $BD$ の中点を $M$ とすると $AM=AD, BD=12, CD=13$ が成立した.線分 $BC$ の長さの二乗を求めよ.

12月前

20

問題文

$\log_227$の整数部分を答えよ

暁山瑞希 誕生日

shakayami 自動ジャッジ 難易度:
22日前

5

三角形 $ABC$ について, 内心を $I$ , $A$ に関する傍心を $I_A$ , $\angle A$ の二等分線と $BC$ の交点を $D$ , 三角形 $ABC$ の外接円上の点であって, 点 $A$ を含まない方の弧 $BC$ の中点を $M$ とします.

$AM=27,MI_A=8$ のとき, $ID$ の長さを求めてください. ただし, 答えは有理数となるため, 既約分数 $a/b$ と書いたときの $a+b$ を答えてください.

正方形と円の接線

kusu394 自動ジャッジ 難易度:
15月前

6

問題文

正方形 $ABCD$ の辺 $BC$ 上に点 $E$ をとると,
$$BE=7,\ \ \ \ CE=5$$が成り立ちます.$E$ を中心とした半径 $7$ の円を $O$ とし,正方形 $ABCD$ の内部かつ円 $O$ の周上の点 $F$ をとると直線 $DF$ は円 $O$ の接線となりました.このとき,線分 $CF$ の長さは正整数 $a,b$ と素数 $c$ を用いて $\displaystyle{\frac{a+\sqrt{b}}{c}}$ と書けるので $a+b+c$ の値を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので, その整数値を半角で入力してください.

追記
答えひらがなな訳ありませんでした、失礼しました

Q3.素数

34tar0 自動ジャッジ 難易度:
12月前

18

問題文

素数 $p$ を用いて表される整数 $p-4, p^2-6, p^3-26$ が全て素数となるような $p$ の総和を求めよ。

解答形式

算用数字で解答してください。

平方数

katsuo_temple 自動ジャッジ 難易度:
12月前

29

問題文

$n^2-n+1$が平方数となるような非負整数$n$を全て求めよ。

解答形式

$n$を小さい順に改行して半角で解答して下さい。
例)$n=3,7,9$の場合
3
7
9
と解答して下さい。

対数と整数

RentoOre 自動ジャッジ 難易度:
18月前

9

問題文

$p$ を素数,$n$ を自然数とする。$\log_{p}(n!)$ が有理数となるとき,その値を求めよ。

解答形式

$\log_{p}(n!)$ の値をすべて求めてください。解答は小さい順に1行目から答えてください。

PDC005 (B)

pomodor_ap 自動ジャッジ 難易度:
4月前

30

$\angle B=90^{\circ}$ なる直角三角形 $ABC$ について,線分 $AC$ の中点を $M$ とし,内部に $PM\parallel BC$ なるように点 $P$ を取り,三角形 $BPM$ の外接円と三角形 $ABC$ の外接円が再び交わる点を $X$ とする.$AP=5, PM=8, MA=10$ が成り立っているとき,線分 $PX$ の長さは互いに素な正の整数 $a,b$ を用いて $\dfrac{a}{b}$ と表せるので,$a+b$ を解答せよ.

PDC005 (A)

pomodor_ap 自動ジャッジ 難易度:
4月前

55

各位の和が $14$ であるような $2$ 番目に小さい正の整数を求めよ.

求長問題15

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
4年前

11

問題文

内接四角形ABCDとその対角線の交点Mについて、図のような条件が与えられたとき、線分ACの長さを求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

3年前

9

(2022/08/14 0:12追記)

問題文に誤りがあったため、修正しました。

問題文

頂角が $30$ 度または $90$ 度である二等辺三角形を図のように配置しました。このとき、ピンクで示した角の大きさは何度ですか?

解答形式

ピンクの角 $=x$ 度です。$x$ に当てはまる $0$ 以上 $180$ 未満の値を半角数字で解答してください。