$f(x) = e^{\frac{x}{2}}-1 $ として、$C_1: y = f(x)$, $C_2: x = f(y)$ とする。 $C_1$, $C_2$ との、原点以外の交点の座標を$(a,e^{\frac{a}{2}}-1)$ とする。 $C_1$, $C_2$ とで囲まれた部分の面積を$S$とするとき、 $S=a(a-ア)$となる。
アに入る数字を、半角数字で入力してください。
$C_1$と$C_2$は、直線$y=x$で対照
Discordでログイン パスワードでログイン
ログインすると? ログインすると、解答・ギブアップをする他に、問題を投稿したり、ランキングで競うことができます。
または
ログインせずに解答する
この問題を解いた人はこんな問題も解いています
(かつて別のサイトに乗せたことがある問題です。)
$xy$平面で楕円について考察したい。以下の設問に答えよ。ただし、$a>c\geq0$とする。
①:長半径が$a$、焦点が$(0,0)$と$(-2c,0)$である楕円の方程式を定義から導け。(15点)
ここで、以下の様に$r,\theta$を導入する。
$$r=\sqrt{x^2+y^2},\ \cos\theta = \frac{x}{r},\ \sin\theta = \frac{y}{r}$$
また、$q$を以下の様に定義する。 $$q = \frac{c}{a}$$
このとき、①の楕円において次が成り立つ。
$$r=\frac{a(1-q^2)}{1+q \cos\theta} \tag{i}$$
②: $\ (\mathrm{i})\ $を示せ。(15点)
③: ①の楕円を原点周りに30°回転させた図形を$C$とする。また、$C$と$x$軸の交点をそれぞれ$A、B$とし、線分$AB$の長さを$L(q)$とする。$a$を定数として、$L(q)$の最大値及びそのときの$q$を求めよ。さらに、$L(q)$が最大になるとき、$C$はどのような図形か、その特徴を述べよ。(20点)
入試本番や模試のような形で、記述形式で解答してください。 少し遅くなってしまうかも知れませんが、採点もさせていただきます。
問題の感想を教えてくれると嬉しいです。特に、難易度感や、教育的意義についてコメントしてくれると助かります。
例えば、この設問が完答できる生徒のレベル感などを予想してもらえると助かります。
$$ I_n=\int_{1}^{n}\log x dx $$ とする。ただし$n$は非負の整数。以下の設問に答えよ。ただし、必要ならば以下の式を用いてよい。 $$ e^x=\sum_{k=0}^{\infty}\frac{x^k}{k!}$$
解説は正解者のみに公開される設定になっています。ですが、ヒントの欄に書いてあることと全く同じなので、正解できなかった場合もヒントをみて納得してもらえるとよいと思います。
例えば、以下のような観点でコメントしてくれると嬉しいです。 (もちろん、全てのテーマでコメントせずとも大丈夫ですし、他の観点からのコメントや批判も歓迎します)
$$ \cos n\thetaは\cos\thetaのみで表せるか $$
表せないときは反例を 表せるときは記述で答えなさい
$$\int_{-\pi}^\pi\sin{x}dx$$
素因数分解したときの素因数の合計が22になるものを「キウイナンバー」とします。(例えば2025は素因数分解すると3×3×3×3×5×5になり、これを合計すると22になるので2025はキウイナンバーです。) 最大のキウイナンバーを求めてください。
答えの数字をそのまま入力すればOKです。
$$\int dx$$
$7216$ のように,
の $2$ 条件を満たす $4$ 桁の正整数を 祭数 といいます.最大の祭数を解答してください.ただし,上 $2$ 桁目等が $0$ である場合の上 $1$ 桁を無視してできる数とは上 $1$ 桁の数とそれに続く $0$ を無視した数とします.例えば $1011$ の上 $1$ 桁を無視してできる数は $11$ です.
半角整数で入力してください.
『猫又おかゆ』の目の前に左右 $1$ 列に $9$ 個のおにぎりが並んでいます.おにぎりの種類は鮭,うめ,おかかの $3$ 種類のうちいずれかです.並んでいるおにぎりについて,『猫又おかゆ』は次のことに気づきました.
『猫又おかゆ』の目の前にあるおにぎりの種類の並びとして考えられるものは何通りありますか.
鋭角三角形$ABC$があり$∠A$内の傍心を$P$とすると$∠APB=23°$であったので, $∠BAC$の大きさを度数法で表したときにあり得る最小の整数値を解答してください.
答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.
https://pororocca.com/problem/19/ こちらの問題の設定で,「裏裏裏裏裏表表表表表」というピザの塔ができるような調理は何通りあるか答えなさい.
半角数字で入力してください.
(1) 定積分
$$ \int_0^1 \frac{x\log x}{(x+1)^2}dx $$
の値を求めよ。
(2) 関数列 ${f_n(x)}$ を
$$ f_{n+1}(x)=(x^x)^{f_n(x)},\quad f_1(x)=x^x $$
で定める。定積分
$$ \int_0^1(x^x)^{{(x^x)}^{(x^x)\cdots}}dx:=\int_0^1\lim_{n\to \infty} f_n(x)\ dx $$
の値を求めよ。ただしテトレーション $x^{{x^{x\cdots}}}$ は底 $x$ が $e^{-e}<x<e^{1/e}$ のとき収束することは証明せずに用いて良い。
この問題の正解判定は出題者により手動で行われるため、判定までに時間がかかることがある。
$a,b,c$ を実数とする。次の連立方程式を解け。
$$ a^2-4b-1=0\\ b^2-8c+28=0\\ c^2-6a+2=0\\ $$
a,b,cを半角数字として(a,b,c)で解答してください。無理数などを使いたい場合はTeXコマンドを使用してください。