[B] 分数を溶かせ

masorata 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 高校数学
2025年8月16日21:00 正解数: 10 / 解答数: 19 (正答率: 52.6%) ギブアップ不可
まそらた杯 微分 微分積分 微積分
この問題はコンテスト「第4回まそらた杯」の問題です。

解答

(1)0
(2)64


解説

(1)$f'(x), f''(x), f'''(x)$ を計算すると

$$
\begin{eqnarray}
f'(x) &=& \frac{ad-bc}{(cx+d)^2} \\
f''(x) &=& \frac{-2c(ad-bc)}{(cx+d)^3}\\
f'''(x) &=& \frac{6c^2(ad-bc)}{(cx+d)^4}
\end{eqnarray}
$$

となる。$ad-bc\neq0$ なので与えられた式が定義され、

$$
\begin{eqnarray}
\frac{3\left(f''(x)\right)^2-2f'(x)f'''(x)}{\left(f'(x)\right)^2} &=& 3\cdot \frac{4c^2(ad-bc)^2}{(cx+d)^6}\cdot \frac{(cx+d)^4}{(ad-bc)^2}-2\cdot \frac{6c^2(ad-bc)}{(cx+d)^4}\cdot\frac{(cx+d)^2}{ad-bc}\\
&=& \frac{12c^2}{(cx+d)^2}-\frac{12c^2}{(cx+d)^2}\\
&=& 0
\end{eqnarray}
$$

より求める値は $0$ である。これはもちろん整数であり、$x$ や $a,b,c,d$ によらない。


(2)

$$
\begin{eqnarray}
\displaystyle g(x)&=&\frac{e^{4x+816}-e^{-4x-816}} {e^{4x+817}+e^{-4x-817}} \\
&=& \frac{e^{816}\cdot e^{8x}-e^{-816}} {e^{817}\cdot e^{8x}+e^{-817}}
\end{eqnarray}
$$
と変形できる。$a=e^{816}, b=-e^{-816}, c=e^{817}, d= e^{-817}$ とおくと、$ad-bc=e+1/e > 0$ であり、$y=e^{8x}$ とおくと $g(x)=f(y)$ と書ける。なお $y>0$ なので分母が $0$ になることはない。

合成関数の微分より、

$$
\begin{eqnarray}
g'(x) &=& f'(y)\cdot y' \\
g''(x) &=& f''(y)\cdot(y')^2+f'(y)\cdot y''\\
g'''(x) &=& f'''(y)\cdot(y')^2+3f''(y)\cdot y'y'' +f'(y)\cdot y'''
\end{eqnarray}
$$

である。$\displaystyle A=\frac{f''(y)}{f'(y)}, B=\frac{f'''(y)}{f'(y)}$ とおくと $\displaystyle \frac{g''(y)}{g'(y)}= Ay'+\frac{y''}{y'}, \frac{g'''(y)}{g'(y)}=B(y')^2+3Ay''+ \frac{y'''}{y'}$ であり、

$$
\begin{eqnarray}
\frac{3\left(g''(x)\right)^2-2g'(x)g'''(x)}{\left(g'(x)\right)^2} &=& 3 \left(\frac{g''(y)}{g'(y)}\right)^2 -2\left(\frac{g'''(y)}{g'(y)}\right) \\
&=& 3\left(Ay'+\frac{y''}{y'}\right)^2-2\left( B(y')^2+3Ay''+ \frac{y'''}{y'}\right)\\
&=& 3\left(A^2(y')^2+2Ay'' +\frac{(y'')^2}{(y')^2}\right)-2\left( B(y')^2+3Ay''+ \frac{y'''}{y'}\right) \\
&=& (y')^2 \cdot (3A^2-2B) + \frac{3\left(y''\right)^2-2y'y'''}{\left(y'\right)^2}
\end{eqnarray}
$$

(1)より $3A^2-2B=0$ なので、あとは $\displaystyle \frac{3\left(y''\right)^2-2y'y'''}{\left(y'\right)^2}$ を計算すればよく、

$$
\begin{eqnarray}
\frac{3\left(g''(x)\right)^2-2g'(x)g'''(x)}{\left(g'(x)\right)^2} &=& \frac{3\left(y''\right)^2-2y'y'''}{\left(y'\right)^2} \\
&=& \frac{3(8^2e^{8x})^2-2\cdot 8e^{8x} \cdot 8^3e^{8x}}{(8e^{8x})^2} \\
&=& \frac{3\cdot8^4\cdot e^{16x}-2\cdot8^4\cdot e^{16x}}{8^2\cdot e^{16x}} \\
&=& 8^2 \\
&=& 64
\end{eqnarray}
$$

と計算できる。これは確かに $x$ によらない整数である。


補足

・(1)では求める値が $a,b,c,d$ によらないことが問題文に与えられているので、$a=1,b=-1,c=1,d=1$ などの特別な値で計算しても答えを出せます。

・関数 $f$ に対して $\displaystyle S[f] = \frac{f'''}{f'}-\frac{3}{2}\left(\frac{f''}{f'}\right)^2$ を $f$ の シュワルツ微分(Schwarzian derivative) と呼びます。本問で計算している量はシュワルツ微分を $-2$ 倍したものです。(1)で示したように、$1$ 次分数関数のシュワルツ微分は $0$ になります。また、(2)で示したように連鎖律 $S[g\circ f]= (g')^2\cdot S[f]+S[g]$ が成り立ちます。シュワルツ微分はたとえば、離散力学系の安定性を考えるときに有用です。詳しくは https://en.wikipedia.org/wiki/Schwarzian_derivative を参照してください。


おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています


問題

半径 $1000$ の円の形をした平坦な地形の島がある。この島を訪れたトレジャーハンターのアリスは、この島のある $1$ 点 $\mathrm{T}$ の真下に宝が埋まっていることは知っているが、$\mathrm{T}$ の位置は知らない。アリスは、自分のいる地点と $\mathrm{T}$ との距離を正確に測る探知機を使って $\mathrm{T}$ にたどり着こうとしている。

はじめ、アリスは島の中心点 $\mathrm{A_0}$ にいる。この後、アリスはターン制で行動を繰り返す。$n=1,2,\ldots$ に対し、$n-1$ ターン目の行動が終わった後のアリスの位置を $\mathrm{A_{n-1}}$ とする。$n$ ターン目でアリスは以下の行動をとる:

$n$ ターン目の行動:
アリスは、今いる地点 $\mathrm{A_{n-1}}$ からちょうど距離 $1$ だけ離れた点 $\mathrm{A_{n}}$ に移動する。その後、探知機を使って線分 $\mathrm{TA}_n$ の長さ $d_n$ を正確に測る。

さて、あるターンで $d_n=0$ となった時、アリスは今いる地点の真下を掘り起こして宝を見つける。$\mathrm{T}$ の位置にかかわらず、アリスがうまく行動すれば $N$ ターン目で確実に宝を見つけることができるような正の整数 $N$ の最小値を求めよ。

解答形式

半角数字のみで1行目に入力せよ。

20日前

20

問題

各桁の数字が $3,7,5,6,4$ のいずれかであるような正の整数をエグい数と呼ぶことにする。$5$ 桁のエグい数であって、$5^5$ の倍数であるものを $1$ つ求めよ。

なお、本問では $10$ 進法を用いている。

解答形式

半角数字のみで1行目に入力せよ。
$10$ 進法で答えること。


問題

複素数の定数 $\alpha$ に対し、$|z- \alpha\bar{z}|\leq1-|\alpha|^2$ を満たす複素数 $z$ 全体の集合を $D$ とおく。以下の解答欄を埋めよ。

(1)$\alpha=0$ のとき、$D$ は複素数平面上で原点を中心とする半径 $\fbox{ア}$ の円の周上および内部になる。

次に $|\alpha|>0$ の場合を考える。以下、$\displaystyle \arg \alpha=\frac{6}{11}\pi$ とする。

(2) $|\alpha|=1$ のとき、$D$ は複素数平面上で原点を通る直線となり、偏角が $\displaystyle \frac{\fbox{イ}}{\fbox{ウエ}}\pi,\ \frac{\fbox{オカ}}{\fbox{キク}}\pi$ であるような複素数を全て含む。ただし $0\leq \displaystyle \frac{\fbox{イ}}{\fbox{ウエ}}\pi < \frac{\fbox{オカ}}{\fbox{キク}}\pi<2\pi$ とする。

(3) $0<|\alpha|<1$ の場合を考えよう。原点を中心として $z$ を反時計回りに $\displaystyle -\frac{\fbox{イ}}{\fbox{ウエ}}\pi$ だけ回転させた複素数を $w$ とおく(ただし $z=0$ のときは $w=0$ とする)。$z$ が $|z- \alpha\bar{z}|\leq1-|\alpha|^2$ を満たして動くときに $w$ が動く領域について考察することで、$D$ に対応する複素数平面上の図形が明らかになる。特に $|\alpha|=0.4$ のとき、$D$ の面積は $\displaystyle\frac{\fbox{ケコ}}{\fbox{サシ}}\pi$ である。

解答形式

解答欄ア〜シには、それぞれ0から9までの数字が1つ入る。同じカタカナの解答欄には同じ数字が入る。

(1)の答えとして、文字「ア」を半角で1行目に入力せよ。

(2)の答えとして、文字列「イウエオカキク」を半角で2行目に入力せよ。

(3)の答えとして、文字列「ケコサシ」を半角で3行目に入力せよ。

なお、分数はできるだけ約分された形となるように答えること。

除夜コン2023予選A2

shoko_math 自動ジャッジ 難易度:
20月前

16

問題文

実数 $x,y$ が $\bigg\{\begin{aligned}
20x+12y=20 \\
23x+31y=24
\end{aligned}$ の $2$ 式を満たすとき,$2023x+1231y$ の値を求めて下さい.

解答形式

半角数字で解答してください.

ただの連立方程式

sha256 自動ジャッジ 難易度:
17月前

8

問題文

次の$x,y$についての連立方程式を実数の範囲で解いてください。

$$
\begin{cases} \Large\frac{9}{x^2-xy+y^2}+\frac{7}{x^2+xy+y^2}=\frac{x}{256} \\ \Large \frac{9}{x^2-xy+y^2}-\frac{7}{x^2+xy+y^2}=\frac{y}{256} \end{cases}
$$

解答形式

解となる$(x,y)$の組全てについて$x+y$を足し合わせたものを半角英数字で入力してください。

二重根号が外れる条件

sha256 自動ジャッジ 難易度:
16月前

13

問題文

$\sqrt{N+\sqrt{8999\cdot9001}}$が実数となり二重根号が外れるとき、
整数$N$の値を全て求めてください。
ただし$9001$,$8999$は素数であることが保証されます。

また、二重根号が外れるとは、
その値を正の有理数$a,b\cdots$を用いて$\sqrt{a}+\sqrt{b}+\cdots$と表せることをいいます。

解答形式

$N$として考えうる全ての値の総和を求めてください。


問題文

$n$ を $3$ 以上の整数とする。点 $\mathrm{O}$ を中心とする、半径 $1$ の円の形をしたピザがある。ピザの周上には、等間隔に点 $\mathrm{P}_1,\ldots,\mathrm{P}_n$ が並んでいる。

線分 $\mathrm{OP}_1$ 上に、線分 $\mathrm{OO'}$ の長さが $d$ となるような点 $\mathrm{O'}$ をとる。ここで $0< d < 1$ は定数である。ピザを線分 $\mathrm{O'P}_1,\ldots,\mathrm{O'P}_n$ によって分割し、分けられた $n$ 個のピザのうち線分 $\mathrm{P_1P_2,P_2P_3,\ldots, P_nP_1}$ を含む部分の面積を、それぞれ $S_1,\ldots,S_n$ とする。

$S_i$ の 平均はもちろん $\displaystyle \bar{S}= \frac{1}{n}\sum_{i=1}^{n}S_i=\frac{\pi}{n}$ である。では、$S_i$ の分散 $\displaystyle \sigma^2 = \frac{1}{n}\sum_{i=1}^{n}(S_i-\bar{S})^2$ はどうなるだろうか。以下の空欄を埋めよ。

(1)$\displaystyle \frac{\sigma ^2}{d^{\alpha}}$ が $d$ によらない定数となるような $\alpha$ の値は $\alpha=\fbox{ア}$ である。$n=12$ のとき、$\sigma^2$ を具体的に計算すると

$$
\sigma ^2 = \frac{\fbox{イ}-\sqrt{\fbox{ウ}}}{\fbox{エ}}d^{\fbox{ア}}
$$

である。

(2)極限 $\displaystyle \lim_{n\to\infty}n^{\beta}\sigma^2$ が $0$ でない有限の値に収束するような $\beta$ の値は $\beta=\fbox{オ}$ である。$\displaystyle d=\frac{1}{12\pi}$ のとき、その極限値は

$$
\lim_{n\to\infty}n^\fbox{オ}\sigma^2 = \frac{\fbox{カ}}{\fbox{キクケ}}
$$

である。

解答形式

ア〜カには、0から9までの数字が入る。
(1)の答えとして、文字列「アイウエ」を半角で1行目に入力せよ。
(2)の答えとして、文字列「オカキクケ」を半角で2行目に入力せよ。
なお、「ア」や「オ」には0や1が入ることもありうる。
また、分数はできるだけ約分された形で、根号の中身が最小となるように答えよ。
3行目以降に改行して回答すると、不正解となるので注意せよ。

自作問題2(極限)

contrail 自動ジャッジ 難易度:
10月前

10

問題文

方程式 $e^{nx}+x-2=0$ の正の解を$\alpha_n$とおきます.極限$\displaystyle \lim_{n\to \infty} (1+\alpha_n)^n$を求めて下さい.

解答形式

例)半角数字で解答して下さい.

三角関数

tan 自動ジャッジ 難易度:
24日前

3

問題文

$\alpha$を$0<$$\alpha$$<\frac{\pi}{6}$をみたす実数とします。
tan$\alpha$ , tan$2\alpha$ , tan$3\alpha$ がこの順に等比数列をなすような$\alpha$の値は$\frac{\pi}{n}$の形で表されます。$n$を答えてください。

解答形式

半角数字で答えてください


問題

$1234567$ 個の実数 $a_1,a_2,\ldots, a_{1234567}$ が、$n=1,2,\ldots,1234567$ に対して

$$a_{n+1}a_{n}a_{n-1}=a_{n+1}+a_{n}^2+a_{n-1}$$

を満たしている。ただし $a_0=a_{1234567},\ a_{1234568}=a_1$ とする。このような実数列 $a_1,a_2,\ldots, a_{1234567}$ には最大で何種類の異なる実数が現れるか。

解答形式

半角数字のみで1行目に入力せよ。

PDC008.5 (C)

pomodor_ap 自動ジャッジ 難易度:
32日前

34

問題

$a,b$ を実数とする.$f(x)=x^4+ax^3+bx^2+ax+1$ は $f(1/2)\cdot f(1/3)=4$ を満たしている.$f(2)+f(3)$ としてありうる最小の正の整数値を求めよ.

よじさんじ

masorata 自動ジャッジ 難易度:
5年前

13

問題文

実数$ a $ を $a=\sqrt[3]{1+\sqrt2} +\sqrt[3]{1-\sqrt2}$ で定める。以下の問いに答えよ。

⑴ $a^3+3a-2=0$ であることを示せ。また、$0<a<2$ を示せ。

⑵ $x$ について以下の恒等式が成り立つことを示せ。
$$
x^4+4x-3=(x^2+a)^2-2a\left(x-\frac{1}{a}\right)^2
$$

⑶ 4次方程式 $x^4+4x-3=0$ の実数解を $a$ を用いて表せ。

解答形式

⑶のみ解答せよ。解は2つ存在し、
$$
x= -\sqrt{\frac{ア}{イ}}\ \pm \ \sqrt{\sqrt{\frac{ウ}{エ}}-\frac{オ}{カ}}
$$

の形である。ア~カのそれぞれには1から9までの自然数または文字$a$が入る。
ア~カに当てはまる数字または文字を、順にすべて半角で入力せよ。
たとえばア=2、イ=7、ウ=3、エ=5、オ=8、カ=$a$ と解答する場合は、
「27358a」と入力せよ。