整数問題

judgeman 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 高校数学
2025年5月21日11:27 正解数: 10 / 解答数: 24 (正答率: 41.7%) ギブアップ数: 0

全 24 件

回答日時 問題 解答者 結果
2025年8月27日3:51 整数問題 peyumgu
正解
2025年8月27日3:49 整数問題 peyumgu
不正解
2025年8月27日3:47 整数問題 peyumgu
不正解
2025年8月18日23:19 整数問題 ゲスト
正解
2025年8月18日23:14 整数問題 ゲスト
不正解
2025年8月13日11:55 整数問題 nmoon
正解
2025年7月11日19:12 整数問題 iwashi
正解
2025年7月6日15:33 整数問題 ona
正解
2025年6月17日15:21 整数問題 subsc
不正解
2025年6月17日15:21 整数問題 subsc
不正解
2025年6月17日15:21 整数問題 subsc
不正解
2025年6月17日14:29 整数問題 subsc
不正解
2025年6月17日14:28 整数問題 subsc
不正解
2025年6月17日14:25 整数問題 subsc
不正解
2025年6月17日14:24 整数問題 subsc
不正解
2025年6月13日21:17 整数問題 Kenzo8128
正解
2025年6月11日12:29 整数問題 smasher
正解
2025年6月4日11:42 整数問題 ゲスト
不正解
2025年6月4日11:20 整数問題 ゲスト
不正解
2025年6月4日11:19 整数問題 ゲスト
不正解
2025年5月22日22:04 整数問題 Germanium32
正解
2025年5月21日14:31 整数問題 Weskdohn
正解
2025年5月21日14:26 整数問題 ゲスト
正解
2025年5月21日14:24 整数問題 ゲスト
不正解

おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています

Floor, Ceil, Sqrt

yohaku7 自動ジャッジ 難易度:
2月前

14

問題文

以下の等式を満たす $0$ 以上の整数 $x$ をすべて求めよ。解答する際は、解答形式を参照すること。

$$
\left\lfloor \sqrt{x} \, \right\rfloor + \left\lceil \sqrt{x} \, \right\rceil = x
$$

ただし、実数 $x$ に対して $\lfloor x \rfloor$ は $x$ 以下の最大の整数、$\lceil x \rceil$ は $x$ 以上の最小の整数をいう。

解答形式

答えを小さい順に並び替え、半角数字で一つずつ改行で区切って答えてください。
末尾に改行はあってもなくても構いませんが、各行にスペース等は入れないでください。

例)答えが $-1,8,9,10$ のとき

-1
8
9
10

と解答してください。

Q3.素数

34tar0 自動ジャッジ 難易度:
11月前

18

問題文

素数 $p$ を用いて表される整数 $p-4, p^2-6, p^3-26$ が全て素数となるような $p$ の総和を求めよ。

解答形式

算用数字で解答してください。

問題1

sulippa 自動ジャッジ 難易度:
44日前

20

問題文

$3^{2025}$を $11$ で割った余りを求めよ。

解答形式

半角左詰め

1と4

udonoisi 自動ジャッジ 難易度:
46日前

17

問題文

非負整数 $n$ に対して, $a_n$ を以下で定めます.$$a_0=1,\quad a_{n+1}=10a_n+4$$ このとき, $a_n$ が累乗数となるような非負整数 $n$ に対して, $a_n$ の総和を求めてください.
ただし, 累乗数とは, 自然数 $a$ と$2$ 以上の自然数 $b$ を用いて $a^b$ と表せる数です.

解答形式

例)整数を答えてください.

整数問題

kitotch 自動ジャッジ 難易度:
2月前

24

問題文

$n$を整数とする。$n^{8}-n^{2}$を割り切る最大の自然数を求めよ。

解答形式

半角数字で入力してください。

3年前

10

問題文

図の条件の下で、青で示した線分の長さ $x$ を求めてください。
なお、緑で示した2つの角の大きさは等しく、ピンクで示した点は三角形の重心です。

解答形式

半角数字で解答してください。

整数

kiriK 自動ジャッジ 難易度:
10月前

17

$
f(x,n)=x^{2^{n+1}}-x^{2^{n}}とおく。
$
$
f(a,b) と f(c,d) の最大公約数として
考えられるものの最小値を求めよ。
$
$
ただし、a,b,c,dはいずれも2以上の自然数で、a\neq b \neq c \neq d とする。
$

整数

kiriK 自動ジャッジ 難易度:
10月前

25

$
a!=b^{2}+2となる自然数a,整数bについて、
$
$
k(a,b)=a+bとおく。
$
$
k(a,b) の値として考えられるものは何個あるか。
$

整数問題

kikutaku 採点者ジャッジ 難易度:
2月前

4

問題文

自然数nを用いた素数2^n+5^(n+1)は存在するか。

解答形式

証明する形式。

問題2

sulippa 自動ジャッジ 難易度:
44日前

4

問題文

整数 $x$ と素数 $p$ が、以下の連立合同式を満たす。

$x \equiv p \pmod{9797}$
$x \equiv 11p + 69 \pmod{9991}$

この条件を満たす最小の素数 $p$ を求めよ。

解答形式

半角左詰め

展開図

Fuji495616 自動ジャッジ 難易度:
17月前

8

問題文

図のような展開図を組み立てできる立体の体積は何㎤ですか。ただし、図は辺の長さが等しい正三角形と正方形と正六角形を組み合わせた図形で、正方形の面積は18㎠です。

解答形式

半角数字で入力してください。
例)10

整数問題 解説あり

sulippa 自動ジャッジ 難易度:
3月前

53

問題文

次の方程式を満たす、素数 $p$ と正の整数 $n, m$ の組 $(p, n, m)$ を全て求めよ。
$$ p^n + 144 = m^2 $$

解答形式

条件を満たす組中の数字の総和を半角で入力してください