数学の問題一覧

カテゴリ
以上
以下

gurotan

公開日時: 2024年8月24日22:52 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ

三平方の定理 平面図形

問題文

解答形式

△SEXの面積…1行目
ソファーの高さ…2行目
半角数字、/、√、^、()を使ってください

gurotan

公開日時: 2024年8月24日2:37 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 採点者ジャッジ


画像付き


台形ABCDにおいて、∠B=∠C=90°であり、
AB=4で、2点B,Dは直線AEについて対称である。BE=3となる点EをBE上にとり、∠BEF=90°となるAD上の点をFとする。また、BDについて、AE,EFとの交点をそれぞれG,Hとする。このとき、次の問いに答えよ。

⑴△ABC∽△BCDを証明せよ。
⑵∠BAE=a°とするとき、4点A,B,E,Dを通る円において、弧ABEDの長さを求めなさい
⑶△GEHの面積を求めなさい

証明なので、⑴は厳密に
⑵,⑶は答えのみでお願いします
公立高校を意識するとしたら、15分くらいですかね

gurotan

公開日時: 2024年8月24日1:21 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ

中学数学 方程式

問題

円盤型時計において、7時から8時までの間に時針と分針の間の時計回りの角度が35°になるのは、早い順に、7時X分と7時Y分である。
XとYを求めよ。

解答形式

X=m+◯/⬜︎
Y=n+⭐︎/△

全て半角で2行に分けて書いてください
m,nは自然数、分数部分は最後まで約分してください

miq_39

公開日時: 2024年7月25日18:59 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題文

四角形 $ABCD$ があり,以下を満たしています:

$$
\angle B + \angle C = 120^{\circ} , \angle D = \angle B + 30^{\circ} , AB = CD = 7 , BC = 13 .
$$

このとき,辺 $AD$ の長さの $2$ 乗を解答してください.

解答形式

半角数字で解答してください.

kokoyu

公開日時: 2024年6月19日23:33 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 採点者ジャッジ


問題文

連続する5つの整数の和は必ず5の倍数になる。この理由を、nを使った式で説明しなさい

解答形式

数字は半角とする

kokoyu

公開日時: 2024年6月17日22:02 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ

連立方程式

問題文

34人の生徒を3人の班と4人の班に分けたところ、4人の班は3人の班より5つ多くできた。3人の班の数と、4人の班の数をそれぞれ求めなさい

解答形式

半角で、3人の班=Xで答えるものとする

kokoyu

公開日時: 2024年6月17日21:21 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題

1個120円のおにぎりと1個90円のパンを合わせて10個勝ったら、代金が1080円になった。おにぎりとパンそれぞれを何個買ったか求めなさい
また、過程文・途中式も書きなさい。(回答する際、数字は半角とする)

Ultimate

公開日時: 2024年5月10日11:20 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題文

√5の小数部分をaとするとき、a-√5の値を求めよ。

解答形式

数字や符号は半角で解答してください

adg

公開日時: 2024年4月5日18:57 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


問題

自然数a b c について
abc-ab-a=17
a<b<c
となる自然数のa b c の組の数を答えなさい

解答形式

半角数字で答えてください

amberGames-777

公開日時: 2024年3月28日15:49 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ

数学 数列

問題文

3,1,4,1,5,9,2,?
この数列で、?に入る数字は何?

解答形式

半角の数字1桁を入力してください。

Americium243

公開日時: 2024年3月27日15:39 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ

ネタ問題

問題文

注:すみません,ネタ問題です.TeXも使っていません.

任意の自然数nについて,約数の総和をp(n),約数の個数をq(n)とすると,整数の定数kを用いてp(n)=k×(q(n))と表せます.kを求めてください.

解答形式

半角の整数で解答してください.
余計な空白や改行を含まないよう注意してください.

noname

公開日時: 2024年2月25日11:21 / ジャンル: 数学 / カテゴリ: 中学数学 / 難易度: / ジャッジ形式: 自動ジャッジ


$\frac{1}{\sqrt{1}+\sqrt{2}+\sqrt{3}+\sqrt{4}+\sqrt{5}+\sqrt{6}+\sqrt{8}+\sqrt{10}}$
を有理化し、その分母を答えよ。

解答が間違っていたため修正いたしました。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。

解答形式

既約分数にしてその分母を整数値でお答えください。