アクセスがしづらい状況について (2025年1月23日14:22)
現在、ポロロッカにアクセスがしづらい状況が発生しております。 サーバー強化など応急処置は完了しておりますが、本格的な調査は2月ごろとなる見込みです。 ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

素因数分解

lemonoilemon 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 競技数学
2024年5月4日21:26 正解数: 22 / 解答数: 25 (正答率: 88%) ギブアップ数: 0

全 25 件

回答日時 問題 解答者 結果
2024年10月17日20:01 素因数分解 yura
正解
2024年10月17日20:01 素因数分解 yura
正解
2024年9月19日9:38 素因数分解 katsuo_temple
正解
2024年8月25日18:38 素因数分解 katsuo.tenple
正解
2024年8月25日18:37 素因数分解 katsuo.tenple
不正解
2024年6月30日22:44 素因数分解 Weskdohn
正解
2024年5月16日16:35 素因数分解 aaabbb
正解
2024年5月8日23:17 素因数分解 miq_39
正解
2024年5月7日15:07 素因数分解 0__citrus
正解
2024年5月7日14:44 素因数分解 n01v4me
正解
2024年5月6日19:44 素因数分解 naoperc
正解
2024年5月6日1:32 素因数分解 bzuL
正解
2024年5月5日8:23 素因数分解 Kta
正解
2024年5月5日0:51 素因数分解 aonagi
正解
2024年5月5日0:50 素因数分解 aonagi
不正解
2024年5月5日0:18 素因数分解 natsuneko
正解
2024年5月4日23:00 素因数分解 mahiro
正解
2024年5月4日22:55 素因数分解 Tehom
正解
2024年5月4日22:54 素因数分解 Tehom
不正解
2024年5月4日22:20 素因数分解 orangekid
正解
2024年5月4日21:57 素因数分解 false_tto
正解
2024年5月4日21:36 素因数分解 2_3_5_7
正解
2024年5月4日21:34 素因数分解 sdzzz
正解
2024年5月4日21:34 素因数分解 uran
正解
2024年5月4日21:33 素因数分解 Furina
正解

おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています

orangekidの異常な愛情

orangekid 自動ジャッジ 難易度:
9月前

30

$\text{n-テトロミノ}$とは、正方形を四つ、下のようにつなげた図形です。

orangekidくんはこの図形が大好きなので、下の図のような形をした画用紙からなるべく多くの$\text{n-テトロミノ}$を切り出したいです。

$\text{n-テトロミノ}$を裏返しの状態で切り出してもよいものとするとき、orangekidくんは最大何個の$\text{n-テトロミノ}$を切り出せるでしょうか。
「個」はつけずに、整数値のみで答えてください。

直角三角形の辺の長さの比

Fuji495616 自動ジャッジ 難易度:
13月前

31

問題文

図のような2つの直角三角形があります。青い角度の和が45°のとき、ア:イを求めなさい。

解答形式(注意!!)

ア÷イの値を半角で入力してください。
例)ア:イ=7:2
  →3.5

N3

orangekid 自動ジャッジ 難易度:
8月前

12

問題文

整数$x, y, z$は$0<x<28,0<y, 0\leq z<20$ と $37x-13y=2z$ を共に満たします。このような整数の組$(x,y,z)$はいくつあるでしょう?

解答形式

半角数字で入力してください。

KOTAKE杯001(L)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
6月前

31

問題文

$AB=30,AC=36$の三角形$ABC$があり線分$BC$上に$BDEC$の順に並び$BD:DE:EC=1:5:3$となるよう
点$D,E$をとると,線分$AB$と$AC$に接し点$D,E$を通る円が存在した.
このとき$BC$の長さの$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.


問題文

$\dfrac{777777777}{888888}$ は互いに素な正の整数 $a,b$ を用いて $\dfrac{a}{b}$ と表されるので,$a+b$ の値を解答してください.

解答形式

半角数字で解答してください.

単純な整数問題

adg 自動ジャッジ 難易度:
10月前

23

問題

自然数a b c について
abc-ab-a=17
a<b<c
となる自然数のa b c の組の数を答えなさい

解答形式

半角数字で答えてください

知ってたら簡単な整数問題

noname 自動ジャッジ 難易度:
11月前

20

${999}$を2以上の最小の$2$つの立方数の差で表せ。

問題を一部訂正しました。毎度毎度誠に申し訳ございません。問題ミスがあったためこれまでの解答は正解にしました。

解答形式

a>b>1の自然数を用いてa^3-b^3というふうに表せるのでabと2つの整数を連続して半角で書いてください。
(例:15^3-3^3なら解答は153)

素数の確率問題

koukiyayo 自動ジャッジ 難易度:
10月前

34

問題文

$1$ 以上 $100000$ 以下の整数から無作為に1つ選ぶとき,全ての桁の数がそれぞれ素数になる確率は,互いに素な正整数 $a,b$ を用いて $\dfrac{a}{b}$ と表せます.$a+b$ を解答してください.

例えば,$23$ は各桁の数が $2$ と $3$ で,これは全ての桁の数が素数になります.
$17$ は各桁の数が $1$ と $7$ ですが,$1$ は素数ではないので全ての桁の数が素数にはなりません.

回答形式

非負整数を半角で回答してください。

問題文を一部変更しましたが答える内容は変わっていません。

KOTAKE杯001(P)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
6月前

47

問題文

$AB=36,AC=24$の三角形$ABC$があり線分$AB$を$1:2$に内分する点$D$,線分$AC$を$3:1$に内分する点$E$をとり$BE$と$CD$の交点を$P$とすると$AP=14$であった.
このとき$BC$の長さの$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

KOTAKE杯001(O)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
6月前

33

問題文

三角形$ABC$の重心を$G$とすると$AB=5,AC=7,BG=2$であった.
このとき$CG$の長さの$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

KOTAKE杯001(K)

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
6月前

48

問題文

$AB=AC=90$の三角形$ABC$があり線分$BC$の中点を$M$とすると
三角形$ABC$の垂心$H$は線分$AM$を$4:1$に内分した.
このとき三角形$ABC$の面積の$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.

200G

MrKOTAKE 自動ジャッジ 難易度:
7月前

12

問題文

$AB=5, AC=7$の三角形$ABC$があり重心を$G$,内心を$I$とすると$BC //GI $であった. このとき三角形$ABC$の面積の$2$乗を解答してください.

解答形式

答えは正の整数値となるので,その整数値を半角で入力してください.