1つ目の式から考えます。
4x²+4x-4y²=-1 -1を移項して並び替えると
4x²+4x+1-4y²=0 因数分解すると
(2x+2y+1)(2x-2y+1)=0 よって(2x+2y+1)か(2x-2y+1)が0であるとわかります。
ここで、x>yから2x-2yは正だとわかるため、(2x-2y+1)が0でないとわかります。
したがって2x+2y+1=0であるとわかります。移項して2x+2y=-1…①
2つ目の式はx²+3(2x+2y)=61と表せるので①を代入して
x²-3=61 x²=64 x=±8だとわかります。これを①に代入してyを出すと
x=8のとき2y=-17 y=-17/2 x=-8のとき2y=15 y=15/2
この2つのうちx>yが成立するのはx=8のときなので
答えはx=8,y=-17/2とわかります。
この問題を解いた人はこんな問題も解いています