全 1 件
感想を投稿してみましょう!この感想は正解した人だけにしか見えません!
この問題を解いた人はこんな問題も解いています
AさんBさんの二人の人がいる この時サイコロをAさんが投げる 1.2.3が出たら次回は次の人がサイコロを投げる 4.5が出たら次回も同じ人が投げる 6が出たら勝利である N回目でAが勝利する確率を求めよ
Nについての式を求めよ
以下の問題において,1日は正確に24時間,1時間は正確に60分,1分は正確に60秒であるとする。
1太陽年(すなわち地球の公転周期)を正確に31556925秒とする。1年を365日とした暦(以下「暦」という)と太陽年を合わせるため,あるX年の暦において,次の条件に当てはまったときにうるう年を施す。
Xが4で割り切れる年を366日とする。これをうるう年という。
Xが100で割り切れる年には施されるはずだった,うるう年をキャンセルする。
Xが400で割り切れる年はうるう年とする。
このうるう年の仕組みにより,太陽年と大きくずれることなく暦を運用できる。
ある年Y年において,うるう年を勘案しても暦が太陽年と1日以上のずれを起こすことが分かった。このとき,Yの最小値を求めよ。ただしYは自然数とする。
解答は自動で判定されます。半角数字のみで答えてください。単位,カンマ区切り,0埋め,有効数字などは必要ありません。
半径21の扇形に図のように線を引きました。青い三角形の面積が213のとき、赤い線分の長さを求めてください。
※高校数学カテゴリに入れてますが、中学数学範囲での綺麗な解法をTwitterにて頂きました。是非考えてみてください。
解答は既約分数アイウエとなります。文字列「アイウエ」を解答してください。 ただし、ア~エには0以上9以下の整数が入ります。
以下の問に関して, 2.71<e<2.72 , 3.14<π<3.15 とする.
(1) a≠0 のとき a+1 , ea の大小を比較せよ.
(2) α>0 かつ β>0 かつ α≠β のとき, α−β , β(logα−logβ) の大小を比較せよ.
(3) eπ , πe の大小を比較せよ.
(4) eee,eeπ,eπe,eππ,πee,πeπ,ππe,πππ の大小を比較せよ. ここで, abcは a(bc)を表す.
(1) ① a+1 ② ea (2) ① α−β ② β(logα−logβ) (3) ① eπ ② πe (4) ①eee②eeπ③eπe④eππ⑤πee⑥πeπ⑦ππe⑧πππ として問ごとに改行し,小さい順に左から半角数字を用いて並べよ. (例)12345678
自然数a,b,c,dは a≠b (a+b)(a−b)+(ad−bc)=0 bc−a2=1 を満たしています.このとき c−da−b の取り得る値を全て求めてください.
半角数字で解答してください.複数ある場合は小さい順に一行ずつ入力してください. Ex:答えが「1」と「-389」と「100」のとき -3/89 1 100 と解答してください.
三角形ABCの内部に点Pがあり,∠ABP=42∘,∠CBP=42∘,∠ACP=6∘,∠BCP=12∘がそれぞれ成り立っている.このとき,∠BAPの大きさを度数法で表すと,x∘となる.
xに当てはまる数を求めよ.
解答のみを,半角数字で答えてください.
3辺がそれぞれ3,√2,√10である不等辺三角形から成る等面四面体𝑋が存在する。三角形の面積を𝑝、𝑋に内接する球体の半径を𝑞とするとき、𝑞を𝑝を用いて表せ。
𝑞=√a/b𝑝となります。 a+bを半角で答えてください
x4+y4+z4+w4+(x2+y2+z2+w2)(xy+xz+xw+yz+yw+zw)+4xyzw を因数分解せよ。
TeXで入力してください。項の順番に関しては辞書式順で入力してください。字数の高い因数を先に書いてください。 例1: (x2+y2+z2+w2)(x+y+z+w)と答えるには (x^2+y^2+z^2+w^2)(x+y+z+w)を入力してください。 例2: x,y,z,wから重複せず3文字を選び、かけ合わせた項4つを辞書式順に並べると xyz,xyw,xzw,yzw
半円3つが図のように配置されています。∠Xと∠Yの差を求めてください。 ※同じ色で示した線分は長さが等しいです。
0~360までの整数を半角数字で解答してください。 「度」や「°」などの単位を付けないでください。 例: 30° → 30
参考図(長さ等は正確でない)
半角数字で解答してください。
西暦2023年問題第5弾です。今回は三角数を取り上げてみました。ド根性ではなく、スパッと求まる解法をぜひ探してみてください。
解答は、nの値をそのまま入力してください。「n=」の記載は不要です。 (例) n=105 → 105
https://pororocca.com/problem/19/ こちらの問題の設定で,「裏裏裏裏裏表表表表表」というピザの塔ができるような調理は何通りあるか答えなさい.
半角数字で入力してください.