求長問題

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 中学数学
2020年7月4日12:27 正解数: 10 / 解答数: 22 (正答率: 45.5%) ギブアップ不可

全 22 件

回答日時 問題 解答者 結果
2023年11月21日18:40 求長問題 naoperc
正解
2023年11月20日19:39 求長問題 natsuneko
正解
2023年11月20日17:56 求長問題 MARTH
正解
2023年11月20日17:54 求長問題 MARTH
不正解
2023年11月20日17:50 求長問題 MARTH
不正解
2023年11月20日17:48 求長問題 MARTH
不正解
2023年11月19日23:21 求長問題 nmoon
正解
2023年11月19日23:16 求長問題 nmoon
不正解
2023年11月19日23:16 求長問題 nmoon
不正解
2022年10月2日8:15 求長問題 hkd585
正解
2022年9月26日19:39 求長問題 nzm2357
正解
2022年8月3日5:29 求長問題 ゲスト
正解
2022年8月3日4:57 求長問題 ゲスト
不正解
2022年8月2日17:19 求長問題 ゲスト
不正解
2022年8月2日17:18 求長問題 ゲスト
不正解
2020年7月10日16:55 求長問題 ゲスト
正解
2020年7月8日4:50 求長問題 baba
正解
2020年7月6日17:16 求長問題 mochimochi
正解
2020年7月5日1:22 求長問題 baba
不正解
2020年7月5日1:16 求長問題 baba
不正解
2020年7月5日1:09 求長問題 baba
不正解
2020年7月5日1:04 求長問題 baba
不正解

おすすめ問題

この問題を解いた人はこんな問題も解いています

12月前

8

問題文

図の条件の下で、$AB^2+BC^2+CD^2+DA^2$ の値を求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

自作2

mahiro 自動ジャッジ 難易度:
8日前

9

問題文

$${\displaystyle6\cdot\prod_{q=3}^{2023}\log_{q-1}q^{q+1}}$$は $1$ ではない非負整数 $k,l,m,n$ を用いて ${k! \cdot \log_lm^n}$と示されるので、$klmn$ の最小値を求めて下さい。

解答形式

半角数字で入力して下さい

11月前

5

問題文

図の条件の下で,線分 $AB$ の長さを求めてください.
※orthocenter:垂心,circumcenter:外心

解答形式

$AB^2$ の値は互いに素な正整数 $a,b$ を用いて $\dfrac{a}{b}$ と表せるので,$a+b$ の値を解答してください.

13月前

15

問題文

図の条件の下で、青で示した角の大きさ $x$ を求めてください。

解答形式

$x=a$ 度($0\leq a\lt 180$)です。整数 $a$ の値を半角数字で解答してください。

求長問題26

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
2年前

6

問題文

直角二等辺三角形と、その頂角を通る円が図のように配置されています。青で示した線分の長さを求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

求長問題11

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
2年前

12

問題文

長方形$ABCD$を底面とする四角錐$P-ABCD$があります。$PA=1,PB=4,PC=8$のとき、$PD$の長さを求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

求面積問題24

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
2年前

10

問題文

扇形内部に図のように線を引きました。青い三角形の面積が12のとき、緑の三角形の面積を求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

求長問題15

Kinmokusei 自動ジャッジ 難易度:
2年前

9

問題文

内接四角形ABCDとその対角線の交点Mについて、図のような条件が与えられたとき、線分ACの長さを求めてください。

解答形式

半角数字で解答してください。

見掛け倒し

mahiro 自動ジャッジ 難易度:
6日前

12

問題文

$2^{20}!!$ は $2$ で何回割り切れますか?

解答形式

半角数字でお答え下さい。
計算機はご自由にお使いください。

Combination

Gauss 自動ジャッジ 難易度:
23月前

12

問題文

$$
\sum_{k=1}^{10} {}_{10}{\mathrm{C}}_{k}\cdot9^k\cdot k
$$

解答形式

半角数字で入力してください。

2年前

24

【補助線主体の図形問題 #002】
 先日より補助線主体の初等幾何の問題を投稿しています。
 今日は補助線問題の花形である求角問題を用意しました。とはいえ、補助線問題としてまだまだ大人しめです。手慣れている方は頭の中だけでの処理に挑戦してみてください。

解答形式

${\renewcommand\deg{{}^{\circ}}}$ 解答は小数第3位を四捨五入して、小数第2位までを単位なしで入力してください。角度は弧度法ではなく度数法で表すものとします。
(例) $12\deg$ → $\color{blue}{12.00}$  $\frac{360}{7}^{\circ}$ → $\color{blue}{51.43}$
 入力を一意に定めるための処置です。
 近似値を求める際には、関数電卓やグーグルの電卓機能、Wolfram|Alpha https://www.wolframalpha.com などのご利用をお勧めします。

ヒント内容の予告

  1. 大雑把な方針
  2. ヒント1の内容をやや具体的に
  3. ヒント2の続き
14月前

10

問題文

図の条件の下で、ピンクで示した線分の長さを求めてください。

解答形式

互いに素な正整数 $a,b$ を用いて $x=\dfrac{a}{b}$ と表せるので $a+b$ の値を解答してください。