ブロックの分解(中学生でもできます)

obenben 自動ジャッジ 難易度: 数学 > 中学数学
2025年9月15日21:29 正解数: 0 / 解答数: 0 ギブアップ数: 0
中学生 二等分 規則性 

(1)2^nが最後のブロックの数だと気づくのがポイント❗️ そうすると、4194304は2^22となるので
答え→22
(2)2^nに12を代入すると、4096だとわかる。1つの体積は10なので、4096×10=40960
答え→40960
(3)等分した回数の数は、等分されて出来たブロック-1だとわかるので
答え→2^n-1
(4)等比数列だと気付くのがミソ❗️❗️
1+r+r^2+r^3・・・r^(n-1)である
これを活用すつことで表せる。説明がドチャクソ面倒いので、詳しく知りたい人はそこら辺のAIに聞いてください
答え→2^(n+1)-1